スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯
温浴施設 - 千葉県 流山市
温浴施設 - 千葉県 流山市
祝日、昼、女湯。
「ととのう」を理解してから初のスパメッツァ。
岩盤浴は昼前に着いた頃から既に入場規制。
女湯は待たずに入れるも、男湯は既に入場規制。
サウナは三種類。ドラゴンサウナ、medi sauna、塩サウナ。
ドラゴンサウナ 3セット(内ドラゴンロウリュ2)
medi sauna 1セット
塩サウナ 1セット
ドラゴンサウナは毎時0分に5台のストーブが一斉にロウリュされ、風が送られる。その後一分後くらいにまた同じくロウリュと風。焼けるように熱いので手と鼻と口をタオルで覆う。
しっかりと芯からあたたまる。
ロウリュは一斉にプシャーっとかかりその音に毎回びびさられる。笑
サウナ室は広く(各段八人くらい×四段だったかな?)、一人座るところごとにサウナマットが敷かれているため人と人との距離は保たれリラックスできる。
名物はドラゴンサウナだけど、medi saunaも個人的には全然負けていない。アッツアツ。
ロウリュ後は痛いくらい。ロウリュはアロマなのでリラックスできる。ドラゴンサウナのロウリュがないときならmedi sauna の方が好き。
塩サウナは常に人が出入りしているため、
ぬるい。なんなら少し身体が冷めた。
ととのいスペースはベッドと椅子の間の形のフラットのチェアが露天風呂スペース前にたくさんあり(少なくとも7はあったかな?)他にもチェアがある。こんなにも混雑していてもととのい難民になることは絶対ない。私は毎回フラットチェアに寝転べた。最高。
めちゃくちゃいい施設。
本来岩盤浴スペースでゆっくりするつもりだったけども、あまりの混雑に岩盤浴入場待ちする気にもなれず帰宅。
帰る夕方頃には男湯にはもちろん、女湯にも行列が。す、すごい人気。
歩いた距離 3km
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら