ごとう

2020.02.09

1回目の訪問

~西東京のダークホース~




「正直、そこまで期待はしていませんでした」

―その方面に住む友人と遊ぶ予定で、たまたま見つけたから行くことにした、きっかけただそれだけのことでした。

蓋を開けてみれば都内の施設では三本の指に入る、そんなクオリティ。

西東京、国立という余裕のある土地がそうさせるのか、何ともゆったりとしてそれでいてサウナはしっかりと汗を掛ける場所。

「なめていました、感服です」



国立駅、もしくは高幡不動からも?タクシーであれば10分程、バスでも移動可能という立地。

決して好アクセスではないが、先に言っておきます再訪必至。




温泉の名を冠するだけあって、露天風呂が最高でした。

シンガポールのインフィニティプールを彷彿とさせる、ゆーったり景色を楽しめるような作り。

訪問のタイミングが夕暮れ時だったこともあり、得も言われぬノスタルジックな風景で既に大満足。




―いざサウナへ。

塩サウナも気になったがサウナビギナーである友人と一緒だったこともあり、普通の高温サウナへ。

これが広い。

4段(だったかな?)組のひな壇も温度調節し易く嬉しい。

温度湿度の感触も程よく、汗はたっぷりかけるけどキツくない、かなり理想的な空間。

テレビ付きなのも長居には持ってこい。



水風呂はやや物足りないくらいの温度。

ただし施設全体のゆったりした空気感にはフィットしていて、これはこれで緩むな~気持ちいいな~と素直に感じられる。



そして外気浴。

そう、何せ景色が良い。空気が良い。西東京万歳。

寝椅子や寝湯もあって整い空間としては文句なし。

季節柄、また夜になってきたので流石に少し寒かったですが...



休憩室や食事スペースも充実。

なのに入館料980円!ここですよここ!安い!経営どうなってんねんと思うほど行き届いたホスピタリティに反してこの価格設定...

物理的距離さえもう少し近かったら最高なのに...引っ越そうかしら...

完全に心掴まれました。




再訪必至。

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!