富合サウナランド
温浴施設 - 熊本県 熊本市
温浴施設 - 熊本県 熊本市
熊本サ旅3日目、今夜の宿は「湯屋水禅」が入る松屋別館。その前に、湯らっくすをチェックアウトして、富合サウナランドへ向かう。
富合駅近くの「おべんとうのヒライ」でちくわサラダと蕎麦をお腹に入れてから、15分ほど歩いてサウナランドに到着。太陽神がまぶしい!
浴室に入ると、貸し切り状態。身を清めてからサ室に入ると、昭和歌謡が流れている。古い曲は割と知っている方だが、それでも知らない曲の方が多いガチ昭和歌謡。ストロングスタイルのサ室には合っていると思った。
サ室内のテレビは個人的には受け付けないけど、昭和歌謡は落ち着けて良いもんだな~
しっかりと身体を蒸し上げると水風呂へ。もう、熊本のサウナの水風呂の良さについては改めて言及する必要もないほどだが、ここは隣の温泉同様、ちょっと茶色がかっているのが特徴的。温度は18℃くらいかと思うが、これくらいでゆっくりと身体を冷やすのも気持ちが良い。
ととのい椅子もスペースもないので、サウナマットを敷いて、壁に寄っかかって休憩。この後、湯屋水禅に行くので、軽く2セットだけして出ました。
帰り際に、リラックススペースを覗いてみましたが、本当に床に布団を敷いて皆さん寝てました(笑) 当初は、ここの個室に泊まろうかと思っていましたが、湯らっくすにしておいて良かったかも。サウナも個室も何の問題もないのですが、マンガも置いてないし食事も自分で用意しないといけないので、それなりにハードルが高いと思いました。
帰りに、富合駅近くの味千ラーメンでサ飯。東南アジア諸国で味千たくさんあるけど、考えてみたら食べたことなかった。いかにもって感じの熊本ラーメンで美味しかったです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら