ちんすけ

2024.04.10

1回目の訪問

水曜サ活

初めて伺いました。
朝霞駅前のバス停からの無駄が無い導線が既に素晴らしいす🚌
靴箱のICキーをゲートにかざして入場。
その後勝手が分からず右往左往していると、受付の方が飛んできて丁寧に案内していただました。
備え付けのタオルを抱えて浴場へ。

浴場内の照明は控えめ。
マットな黒一色の壁も相まって、落ち着くというよりはストイックな雰囲気。
黙浴を推奨されている為か、話し声も聞こえず、
銭湯の賑やかな雰囲気とは対極。
今日は熱いサウナをじっくり味わおうと静かに
気持ちも昂ぶる。

扉を開けるとそびえ立つ雛壇サウナ。
僅かに暗い室内。そして熱く静寂。
一際暗くなった最上段に僅かな恐れを抱き、
ここは様子見で二段目に着座。
程なく容赦の無い熱圧がジワジワと身体を蝕む。
耳を澄ませば、入室後から気になっていた、ポタポタとキレが悪いオシッコよろしく滴る雫が、徐々に速さを増して、堰を切ったように、ジョボジョボと焼けた石に向けて激しく放流。
からのオートロウリュが発動!
さらにオートファンで熱波旋風!
漏れなく乳首と膝下がヒリついて熱痛いす。
この漢サウナな感覚は久し振りだなぁ。

活きがいいお兄さん達が、リンダリンダをBGMに、豪快に仰ぎ散らかすアウフグースも何とか完走。
水風呂に浸かりつつ、得も言われぬ達成感を静かに噛みしめる。

黒を基調としたレイアウトと雑音を一切排除した空間。ただひたすら無心に、熱いサウナに向き合える場所でした。
ちなみに、雛壇サウナの上段から降りる際、足裏の熱さが半端無かったです。
真夏の砂浜を裸足で歩く感じ。
ガンガン音立てて降りるのも、スマートじゃないし😅皆さんどうしているのかしらん🤔
ともあれ、ガツンとしたサウナを堪能出来ました。

和(なごみ)さん、ありがとうございました🙇‍♀️

  • サウナ温度 86℃,105℃
  • 水風呂温度 5℃,15℃
0
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!