昨日は残業でよく働いたので、疲れをどうしても癒やしたい。ということで湯治のできるSKCに参りました。
いつもなら草津の湯でゆっくりするところですが、今日は新たな試みとして苦手だった効仙薬湯に案内に従ってじっくり浸かってみる。
慣れてくるとこれは、、素晴らしい。ピリピリ感を残しつつ、成分は身体の芯まで沁みて、代謝が上がってそうです。その後のサウナでのポカポカ感、汗の出方は一味違っていて、健康センターらしい湯治の醍醐味ですね。オーソドックスはもちろん、いつもと違うサウナも味わえる最高の施設です♨
この素晴らしい施設の利用を続けられるよう、黙々と黙浴、続けたいと思います。

サウナ:10,10,8分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 1km

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.6℃
2
94

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.05.13 14:32
2
いろはに いろはにさんに5ギフトントゥ

SSKさんのアメブロ「サ守日記」内で書いてあった2度漬けブースト(草津5分〜、その後薬湯→サウナ)もまた違った感覚で面白いです😊夜は出入り多くサ室の温度が下がり気味なので薬湯活用しています😆良いですよね〜🦦
2021.05.13 22:55
0
ロビンさん、コメント、ありがトントゥです。 SSKさんの「サ守日記」初めて知りました。確かに、2度漬けブーストかなり良さそうですね~。楽しみがまた一つ増えました😊 いいサウナは数多くあれど、草津、薬湯も利用できる施設は唯一無二でしょうね♪
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!