のぶ

2023.01.12

1回目の訪問

サウナ飯

【冬の今だからこそ生姜でポカポカに】
東京メトロ丸ノ内線に揺られて、赤坂見附駅に到着。
赤坂サラリーマンたちが飲み屋に入るのを脇目にむかったのは、話題のサウナ「金の亀」

平日19時30分ほどに到着したが、比較的混んでいたタイミングに来てしまったようで満員とのこと。
15分ほど受付を待ったが、その間受付の人と歓談しながら待ったので、苦にはならなかった。
(やはりレディースデイ明けの木曜日や金曜日は混むらしい)

受付を済ませ館内に入るとほんのりと生姜の香りがする。
サウナ室の中はどれほどの香りだろうと想いを馳せ、気分があがる。

いよいよサウナ室へ入ると、あら?意外と生姜の香りしないな。
ガツンと生姜が来るのかと身構えたので、肩透かしを食らった気分。
とはいえ、マイルドな生姜の香りはするので、長く入るにはこれくらいがちょうど良いのだろう。

室内は比較的高めの温度に感じる。発汗も生姜のせいか早くに玉のような汗をかきだした。
また30分にはオートロウリュ、00分には生姜アウフグースがあるとのこともあり、さらに発汗は加速する。

今日のアウフグースは武蔵野ヌードルブラザーズさん
生姜やほうじ茶など様々なアロマ水でロウリュし、爆風を送ってくれる。

ちょっと待て!こりゃ熱い!
マイルドな生姜とかじゃない!ヒリヒリと焼き付くような爆風だ!
これぞ真骨頂。スパイシーな生姜サウナの正体だったのかと、文字通り痛感させられた。

アウフグースが終わったら急いで水風呂へ。
キンキンに冷えてやがる…!
生姜が入っており少し濁った水風呂は格別だった。

少しふらつき整いの前兆を感じながら休憩スペースへ。
インフィニティチェアなどの整いスペースが充分に用意されており、川のせせらぎや鳥の鳴き声もする。
都心のど真ん中であることを忘れるほどに、そこは整いの森だった。

とんでもない整いを3回ほど繰り返し、ととのったー!
受付の人にもお礼を伝え、1階のサ飯へ。

もちろんしょうが焼き定食を頼み、一口。
しょうが焼きウマイ。タルタルソースもウマイ。ジンジャポもウマイ。
サウナで老廃物を出した分、食をもって生姜のエキスを身体中に行き渡らせた。

食べ終わり、外に出ると寒い空気がとても気持ちがいい。
これが生姜の効果か。
足先から頭まで、全身が気持ちのいいポカポカだ。

冬の寒い今だからこそ、生姜のポカポカを感じられるサウナであった。

のぶさんの生姜サウナ「金の亀」のサ活写真

生姜焼き定食

マジうま

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!