サウナ東京 (Sauna Tokyo)
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
「耳栓必須」
19時半に到着すると
27組待ちの表示が。
とりあえず待ってみると
待ってる人数が減っていき
20分ほどすると入館できた。
若い人が多い。うるさい。
21時からのアウフグースのイベントに参加できた。パワフルなヒーターがアロマ水を浴びてサ室内に灼熱を漂わせ、熱波を送ってもらうと毛穴から滝汗が流れてきた。
入り口向かって右側のほうの扉の近くの位置が天井が低いので熱気を体全体に感じれるのでオススメ。
畳の整いスペースで大の字になって外気を浴びる。一番奥の畳の整いスペースは窓からの外気も感じれて、BGMのスピーカーも近いので五感で整える環境だと感じた。
設備は良い。畳の整い椅子も今までで一番脳がリラックスした気がした。
ただ、うるさい。
スタッフも何度も注意していたが、それでも喋る。
水風呂でも、遠赤外線のサウナでも、1階の炭酸泉のところでも喋ってる若い人。
建物の構造上、1人の声が5人分の音量であたりにこだます。
設備の良さを殺す客の民度。
特に20:30以降からが、仕事終わりの若い人で一気に雰囲気が変わる。悪い意味で。
オープン価格なので伺ったが
通常価格で20分も待って
この状況のままでだと
特別このサウナに行くことはないと感じた。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら