かわかみ

2024.03.17

1回目の訪問

サウナ飯

ついに念願のスパメッツァ仙台!
オープン当初から行きたいと思っていましたが中々機会がなく今回の長期休暇でのサ旅でついに実現しました。
地震の影響で電車が動かないというハプニングもあり、友達に駅まで迎えに来てもらいました。
泉区という場所にあるので駅から少し離れていて、車で正解でした。
さすがビームスと関わってるだけあってサウナグッズも他と一線を画すハイセンスなグッズが多い印象を受けました。
館内も綺麗で岩盤浴やコワーキングルーム、食事処もあり一日中ゆったりまったりくつろげそうです。
さすがビームスが関わってるだけあって館内や、サウナグッズも他と一線を画すハイセンスなグッズが多い印象を受けました。

今回は伊達政宗の黒兜がモチーフの伊達なサウナ目指して来たのでいざ、出陣!!
という事で伊達なサウナ、まずドアノブが刀という入り口から世界観が作り込まれていてビビりました。
中に入ると立派な黒兜がど真ん中にあって、薄暗い室内となっていて水車式のストーブがありました。初めて見ました。。ドイツeos社製でハレタビサウナが日本初導入したそうです。見た目めっちゃかっこいい、、
1時間おきに独眼竜ロウリュというロウリュイベントがあり、
伊達政宗公の皆の者出陣じゃという掛け声とともに合戦の音や、照明が変化し、風が吹き乱れ、さながら合戦場に来たような気持ちになります。最後の政宗公のあっぱれじゃ〜の声で檄を飛ばし労ってくれてなんだか敵将の首を殺ったようなキングダムさながらの武将になったような気持ちにさせてくれました笑(言い過ぎ)
ここまでエンターテイメントなロウリュは受けたことないので新鮮でした。
その後のサウナ室を出たすぐそばに16度と8度の水風呂があります。シングル最高、、冷冷交代浴も推奨されていましたのでこれもまた気持ちい。
また、外には162センチの水深の水風呂もあります。ドライサウナ後行くのは外まで距離がありますが塩サウナからは近いのでそちらの水風呂も是非試してみてください。(潜水ok)
外気浴の方も広々していて、ととのい難民になることなさそうな席数でした。僕的にはととのいながら足を湯につける事ができる「ととのう足湯」というのがめちゃくちゃ良かったです。
また塩サウナも程よい熱さで泥パックもできてセルフロウリュ可能な杜の香木メディサウナも最高でした。
炭酸泉も気持ちよく風呂を出た後も館内でずっとくつろいでいたいと思える施設でした。大満足のサ活になりました。

かわかみさんのスパメッツァ 仙台 竜泉寺の湯のサ活写真
かわかみさんのスパメッツァ 仙台 竜泉寺の湯のサ活写真
かわかみさんのスパメッツァ 仙台 竜泉寺の湯のサ活写真
かわかみさんのスパメッツァ 仙台 竜泉寺の湯のサ活写真

ハンバーグ&カレー専門店 919(クイック)

ハンバーグカレー

サウナの後はやっぱりカレー!最高です。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!