京都遠征第二弾!
梅湯に続き、今回はここ、白山湯です。
高温サウナからの天然水水風呂、そしてテレビで見たととのいスペース、最高でした。

駅から徒歩で向いましたが、序盤は都会でとても銭湯があるとは思えない景色なのですが、路地裏に入ると雰囲気は変わり、趣がある雰囲気に。そして神々しい看板を発見。

作りはシンプルで、番台さんにお金を払ってすぐに脱衣所へ。浴室に入ると、これが有名な足元シャワーですね。ホスピタリティ高し。

身を清めてさぁサ室へ!むむ、これは意外に湿度が高い。上段はかなりの熱さです!8分くらいで限界がくるも、この後に深い天然水水風呂が待っていると言い聞かせ、もう少し耐える!12分で離脱!

さぁさぁ、楽しみの水風呂へ!かけ湯の時点で優しい。そして予想よりも深い!テレビで見た2つの吹き出し口の滝を浴びると、その時点からととのいが始まりました。ぐるぐる系ではなく、かなり深いやつです。

そして外気浴へ。壇蜜さま御一行が座っていたととのい椅子が3つ。運良く座れて、即、昇天してしまいました。しばらくして意識が戻り、合計3セットを堪能。

全体的に綺麗で、銭湯というものの印象が良い意味で変わりました。また来ます!

Пока!

0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!