かとっぽ

2023.08.26

1回目の訪問

懐メロのノスタルジーに浸りながら受ける
熱々オートロウリュの進化型銭湯サウナ

最近の銭湯サウナの進化がすごい
その代表といえば錦糸町の小金湯さんや
東中野の松本湯さんであるが
王子の「COCOFURO かが浴場」さんもすごい!

王寺駅から徒歩8分ほど駅裏の住宅外にある
緩やかな坂を登ると見えてくるのがかが浴場さん
元々は2021年に廃業した銭湯「加賀浴場」であったが
今年6月に復活してリニューアル
なのでめちゃくちゃ綺麗🥰

銭湯料金520円にプラス200円でサウナに入れるのは嬉しい😇
サウナ料金を払うとリストバンドと
サウナマット(ビート板)の上に敷くミニタオルが渡されます

浴室内にはサウナハットをかけておくフックが
今まで入った施設でも一番多いんじゃないかってくらい
たくさんありました笑

★サウナ
浴室はとてもコンパクトではあるけど
サウナ室がその1/3くらいを占めてます笑
30人以上は入れる銭湯にしては大きなサウナ室
どれだけサウナに力を入れているかわかります🤔

入ってみるととても熱い!!🔥
入口ドアの上にある温度計は90℃なんだけど
体感は100℃を軽く超えるレベル
いつもはどのサウナでも1セット10分入るんだけど
ここは6分くらいが限界でした🤣

その秘密は30分毎のオートロウリュにあり
2つのバルブからこれでもかと大量の水をぶっかけ!!
これがずっと熱々の湿気として残っているみたい
よって昭和ストロングのカラカラの熱さとはまた違う熱さ
個人的に東久留米のスパジャポさんと同じ感覚

そしてこのオートロウリュ、
面白いのがミュージックオートロウリュであること

この日のラインナップはこちら
[偶数時間]
00分 松任谷由実/Hello, my friend
30分 森山直太朗/夏の終わり
[奇数時間]
00分 井上陽水/少年時代
30分 フジファブリック/若者のすべて

 もう夏も終わりか…🎐🍉🎋

というノスタルジーさに浸っているまもなく
熱風がめちゃくちゃ熱い🤣笑

でもなんか楽しかった😇

★冷水風呂
天然地下水を使用
深さ90cmで広め、水温は13℃ほど
ただ、8月はイベントでクールが投入されており
体感的にはさらに冷たい😇

★外気浴スペース
ベランダのようなスペースにととのい椅子が7基ほど
すのこのような目隠しがされているので外の様子は見えず
都内の限られたスペースの中で外気浴スペースを
作ってくれているのは嬉しい☺️
もちろん浴室内にもととのい椅子が5基あります


ここの施設を作った人はサウナ好きというのかがよくわかる
地域の人にもサウナーにも愛される
銭湯サウナになってもらいたい🥺

かとっぽさんのCOCOFURO かが浴場のサ活写真
0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!