舟橋・立山天然温泉 湯めごこち
温浴施設 - 富山県 中新川郡舟橋村
温浴施設 - 富山県 中新川郡舟橋村
『お屋敷庭園の露天水風呂と外気浴で夢ごこち』
【2020年お盆北陸サ旅3日目②】
朝からあいにくの雨の中、田んぼの中に佇むお屋敷がある。
赤い「ゆ」の看板がなければスーパー銭湯だとは分からない。
中に入ればそこは改めてお屋敷。
渡り廊下を奥へ奥へと進んだ先に浴場がある。
浴場に入って身体を清め、内湯を横目に露天スペースへ。
そう、この施設最大のウリであるのが大露天風呂!
茶色の源泉もさることながら、木々の緑や岩が織りなす庭園の美しさに目を奪われる。
壺湯でさらに庭園を間近に感じ、身体が温まったところで「湯め太郎」なる亀の石像に腰掛けて雨の外気浴。
雨の日の朝は利用客が少なくて静かだという経験が役立つ。
ただ、前情報でサウナ、水風呂、ととのいスペースが全てが外にあるというのが心配であったが…
全て渡り廊下で繋がっているし屋根があるので心配ご無用!
しかもサウナ前にサウナ用シャワーもあってサウナー思いの導線に感動。
それでは、サ室に入るとiki巨大ストーブを囲むようにL字の形。
温度計は85°Cとマイルド設定のようなので3段ある座段の最上段に座る。
温度計関係なしの高温で大量発汗。
定期的にロウリュイベントを開催しているようで、サウナーにとってはこれまた嬉しい。
サ室を出てサウナ用シャワーを浴びたら隣の露天水風呂!
温度は16°Cと良き設定。
飲用できないとあったが、浸かってみると滑らかで良い水質。
おそらく天然水で庭園を眺められて肌も目も気持ち良い。
ととのいスペースとしてリクライニングデッキチェア4台。
寝転がって目を閉じてすぐに分かった。
この深くととのう感じは天然水に違いないと。
田んぼの中にあるという立地もあってなんだか落ち着ける。
オルゴール音と蝉の鳴き声が混ざり合って聞こえてくるともう…
お屋敷庭園の外気浴で、ととのった〜!
〆は本日のペパーミントの湯で香りと楽しんで浴場を出る。
サ飯は館内のレストランで鰻重のついた豪華な湯めごこち御膳で夏の美味しさを満喫!
タオル、館内着込みで安い料金。
岩盤浴あり、マッサージあり、お土産コーナーあり、なんと散髪屋もあり、ドクターフィッシュまでもある。
マンガのある休憩室で雑魚寝して、また後ほどサウナに入るのも有り!
そんなサウナーにも嬉しいスーパー銭湯で唯一不満点をあげるとすれば…オロポがないことぐらい?
そんな近くにあったらホームサウナにしたい湯めごこちを満喫した後は、
いよいよ今回のサ旅で1番行きたかったあのサウナ施設へ!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら