ととのったっき〜

2020.06.28

1回目の訪問

『由布院、武雄温泉とハーブサウナで長居するスパ銭』

気になっていたもののなんとなく行かず…ようやく今回初ライドオン!

館内着やタオルが使い放題で手ぶらで行けるのは万葉の湯らしく有難い。

浴場に入り、場所によって種類の違うシャンプーが使える洗い場で身体を清め、まずは目玉の温泉へ。
内湯は佐賀県の武雄温泉、露天風呂スペースに大分県の由布院温泉と福岡にいながらにして九州の名湯が楽しめるのは大きい!
41°Cと熱めの設定で気持ち良くサウナの前にのぼせてしまう…

水風呂に入って一旦水通しをしてから本題のサウナへ!
1セット目はメインのハーブサウナ。
少し薄暗く広々としており、壁際に2段座るところがある。床面が広く寝そべって楽しめるのが特徴的。
90°Cの高温ながらも湿度があって、奥のテレビを見ながら気持ち良く発汗できた。

水風呂は15°Cで良い感じの設定温度。
ちょっと狭いので2人入ったら次の人と交代で入ることになる。

水風呂を出たら露天風呂にある外気浴スペースへ。
木のベンチが3つあり、ベンチに寝そべって外気浴を楽しむスタイルの人が多い模様。
この状況を見ていると、リクライニングデッキチェアが欲しい。せめてイスでもいい。

2セット目はハーブスチームサウナへ。
こちらも奥行きがあって広い。
蒸気で温度計が見えなかったが、温度は低めで湿度が高い。
本日はローズマリーのアロマの香りで癒されながら蒸されるのも良かった。

水風呂から外気浴の流れでのんびりしていられず、慌てて3セット目にメインのサ室へ。
ちょうど毎時30分からのオートロウリュの時間だったからだ。
ストーブがライトアップされ、サウナストーンに大量の水が降り注ぐ。サウナーからすればなんとも美しい光景だ。
意外にもオートロウリュの時間が長く大量発汗できた。

そして水風呂からのベンチに寝そべっての外気浴。
福岡空港が近いからか飛行機音が聞こえてくる。

博多の日曜日をのんびりと、ととのった〜!

〆の温泉はやっぱり最高でした!

サ飯は館内のレストランでもつ鍋と悩んだ末、華味鳥の水炊き!
福岡名物の鍋が楽しめるのも良いですね〜。

その後は館内の休憩スペースへ。
ゲームセンター、カラオケ、卓球、映画館、大量のマンガと遊べるところが充実。
温泉やサウナだけでなく館内着で1日ゆっくりと過ごすにはうってつけ!
実は今回来ることにした理由がこれでした(笑)

この後はゆっくり過ごして温泉とサウナをもう3セットして高い金額分、しっかり元取って帰りますか!

0
91

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!