サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ
カプセルホテル - 京都府 京都市
カプセルホテル - 京都府 京都市
初訪問。
魔改造と噂のルーマプラザにやってきた。以前のルーマプラザを知らないのでどれだけの変化があったのか比較はできないものの、話題になっているので本日が仕事納めということもあり、気合いを入れて16時上がりで突撃。
一言で、めっちゃ良いんやけど、ちょっと物足りないと感じる時もあるって感じやった。
施設の清潔さはリニューアル直後なのでもちろん、メインのロウリュサウナの巨大ikiストーブ×20分間隔のオートロウリュ×送風機はかなり良かった。「あ、あまみ出るわ」と感じるレベルの熱さで満足度かなり高い。ただ欲を言えば送風機の時間、もっと長くしても良いよ、とだけ言いたい。風を浴びている間は延羽の湯やライオンサウナ並の熱さを感じたけど、時間が短いのでちょっと物足りない。もっと欲しがっちゃう。笑 あとは現時点ではアウフグースが不定期?とのことで、18:30あるかと思って入ったけどなくて残念。
また上フロアにあるフィンランドサウナも雰囲気しっかり創り上げられてて良かった。邪魔にならないBGMと、落とした照明、セルフロウリュできる嬉しさ、色々相まって良かった。ただ全体的に温度が低め(サウナ室上部についてる温度計で85℃)なので、下段しか空いてない場合はちょっと物足りないかも。上段を陣取れれば、ロウリュの蒸気もすぐに降りてくるのでかなり良かった!
水風呂は全部で3種類。下フロアに冷水、上フロアに強冷水と弱冷水。フジやサウナ東京みたいに隣接してないから冷冷冷交代浴はできないけど、上フロアで冷冷交代浴はできるのでそれは嬉しかった。強冷水は人の出入りで結構温度がブレてたけど、実際には14℃前後キープできててありがたかった。
ととのいは四条の夜景を見下ろせる最上階の展望露天で。なんかラブホみたいな照明がある美泡風呂って名前の風呂は、正直なめてたけど入ったら細かい振動で接地面が何とも言えない感覚に。これは結構クセになるかも。でも奥側が寝湯になっている分、思ってたよりキャパが少なく混んでる時は足をあまり伸ばせないかも。
サウナの中でまぁまぁ大声で話したり、タオルを水風呂に普通に入れたりするマナー終わってる人がちらほらいたけど、施設全体的に本当に高レベルでまた来ようと充分思える満足度やった!ありがとうルーマプラザ。2023良き京都サウナ納めになりました!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら