富士山天然水SPA サウナ鷹の湯
温浴施設 - 静岡県 富士市
温浴施設 - 静岡県 富士市
この日を待ちに待って開店日に定時ダッシュで行ってきました!!
以前の鷹の湯の面影を残しつつ、綺麗な施設に生まれ変わってました。
もっぱらしきじさんや草薙の湯さんまでぷち遠征してた地元民、大歓喜。
17:20頃到着。女湯はわりとすいてる。
#サウナ
遠赤外線サウナ・ミストサウナ・檜サウナ(ストーン)の3種類
サウナマットはない。
遠赤外線サウナは広くて明るい。テレビはなし。
床にびっちりとマットが敷かれてました。
12分計あり。好い。
檜サウナは檜の良い香りがしました…が、入り口の床が滑るため勢い余って転倒→?内膝を強打する洗礼を浴びる…。4人位の狭いスペースなのでドアの開け閉めのたびに温度が下がってしまうのが難点。
あと時計がないので自分の感覚を信じて入るのみ。
問題はミストサウナ…熱い、熱ずぎる!だいたいの人が10秒ほどで飛び出してくる。3分ほど頑張って耐えましたが、足の先が火傷しそう。あとミストすぎてなにも見えない。時計?あるの?ないの?何も見えない。奥行きもたぶん広い、けど、何も見えない。やばい。薬草の香りもすごい。とにかく熱い。設定温度間違えてない?玄人向けなの?こいつの攻略方法を早く見つけなければ。不思議なことに苦行の熱さなのにまた入りたくてたまらなくなる…怖い。
#水風呂
2〜3人ほど入れそうな15度の天然水と10人くらいは余裕で入れそうな25〜30度の茶湯(茶褐色)
15度のほうはキリッと冷たく、スチームサウナで火傷寸前の爪先を冷やすのに丁度いい。
#休憩スペース
浴室内に椅子が3つありますが、なんとなく落ち着かない場所にあるので外気浴スペースへ。
ごろんと横になれるデッキがあり、背中を預けるのにちょうど良さげな板が壁に打ちつけられてる。
ごろんと寝転がりお世辞にも空気が良いとは言えないこの街の夜空をぼーっと眺める。
……寒すぎました…年末だもんね。そりゃ寒いわ。
寒過ぎるからスチームサウナであったまろう→火傷寸前を繰り返す。楽しい。
元々地元の常連マダムが多いので「あらお久しぶり○○さん!」なんて声があっちこっちで聞こえてくる。
元々が銭湯だったので、当時のノリのままに来てる常連さんが多く
サ室は黙浴・サ室に入る前に体を拭く・サ室内でタオルを絞ってはならない
とかそのへんの“概念“は一切ない感じ。まさにフリーダム。たぶん概念がないから求めても無駄そう。
ただ初日でいろいろな改善点があり、檜サウナが滑りやすいとか取手が暑過ぎるとかそれを常連さんが施設の方に伝えてくれるらしいので今後もアップデートがあると期待してます。
年内にもう1回行きたい!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら