サウナしきじ
温浴施設 - 静岡県 静岡市
温浴施設 - 静岡県 静岡市
お台場の大江戸温泉のサウナに入り、そこで友人らに「今からしきじいってみませんか」と言ったところ、友人あたおかの為、ご快諾を頂き 朝の5時とかに東京を出て、朝の8時前くらいにしきじに到着したわけでございます。
「しきじは水が違う」「しきじは胎内に帰れる」
「薬草サウナは薬草どころか世界樹」「しきじ知らずしてサウナ語るべからず」
みたいな話を本当に多く聞くので、 言い過ぎだろうと思って疑ってかかりました。
余談なのですが、私は五感がバカなのか うどんを香川にわざわざ食べにいっても家の近所のうどん屋との違いがわかりませんでしたし、高級なミネラルウォーターと水道水の違いに気がつかないような人間です そんなやつが水風呂で水の違いに気がつけるわけねえだろ と思いました
結論から申し上げますと、しきじは水が違いましたし、身体が喜んじゃいましたし、世界樹でした。胎内にもかえりました。
2つのサウナと胎内のような水風呂に交互に入り、桃色吐息をプハーっ とはいて 椅子にすわったら 2,3回生まれ変わりました
いい点はたくさんあるのですが
・水風呂で水分補給が出来るという移動導線の効率の良さ
・外気浴がないので、水風呂からでて 身体をふいたりすることなく そのまま椅子で休む というシンプルなととのいスタイル
水風呂の数を増やしたり、夜景がきれいな外気浴スポットのお店がたくさん増える中、シンプルイズベストでございますなぁとか思いました。
写真は地元のアナウンサーさんにオススメして頂いたうなぎ屋さん! 迫力満点とてもおいしかったです。
(石橋うなぎ店)
今回はしきじ内で飯をくらわなかったので、またリベンジしてみたいところです
今までのサウナ体験の中で一二を争う経験、 サ室と水風呂に関しては圧倒的ナンバー1の経験となりました。
6分フィンランドサウナ→水風呂2分→薬草サウナ6分→水風呂2分&水分補給→休憩
これらを5回くらいキメてました
本当に良い。入ってた6時間ほど過去の自分に嫉妬するくらい良い経験でした
・外気浴がないので、水風呂からでて 身体をふいたりすることなく そのまま椅子で休む というシンプルなととのいスタイル ↑これがどう考えても最高です!あざっした!!
あたおか認定あざすw
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら