はだの・湯河原温泉 万葉の湯
温浴施設 - 神奈川県 秦野市
温浴施設 - 神奈川県 秦野市
阿夫利神社お参り後。神奈川県民のサウナーなのに万葉グループ行ったことないのどうなの?ってことで行ってきましたよ、万葉の湯秦野店。
大体どこも似たり寄ったりですが、下足ロッカーがなくて袋に入れるシステムとか、このご時世なので会員登録が必要だったりで多少もたつくw
平日と言えど、春休み期間なので混んでそうと思いきや、空いてる!
が、しかし、想像してたより、全然狭い。所々老朽化が目立ったりして、その辺のスーパー銭湯と似たような感じ。もっと広くてラグジュアリーなのを想像してたので、これで2000円は高すぎではないか?(後でその印象は覆ります)
マニアックな話、当然、まず洗体から始まる訳ですが、シャワーの水圧がかなり強い。歴代最強クラスw
後から気づいたけど、ヘッドが黒いのが強めで白い方が弱めの設定。おもしろい。
さっと湯どうし。湯河原の湯、クセがなくて好きです。プチ登山後なので癒される。
高温サウナ。段が多く最上段はけっこう暑い。室温計は80°なかばを指してるけど、体感90°以上。オートロウリュウありだけど、毎時00分のみなので調整が必要。
水風呂、17.8°と個人的には丁度いい。人が少ないのでゆっくり浸かれます。
ととのいスペース、長椅子と普通の椅子がちらほらあるが、少なめかな?混んでると難民が出るかも。
2セット目、低温サウナ(ただの暖かい部屋)でアップ後、高温サウナ。
これオートロウリュウあるあるですが、時計の針ピッタリででるわけじゃないから、半分賭けだったけど、まさに丁度その時ってタイミングで発動!
隣のおじ様が一段下に移動した…
なるほど、段があるせいなのかクソ暑い!一回目で茅ヶ崎竜泉寺の3回目に匹敵する、かなりの暑さ。2回でギブで離脱。あまみ全開でトップランクのととのい。
食事スペース。タブレット式だけど注文確定する時にリストバンドのバーコードを上部にかざすタイプ。これも初めて。
全体的にやはりお値段は高めな気がします…
休憩スペース。漫画コーナー、売れ筋など、力を入れようとしてる感じはするものの、申し訳程度かと。ソファーベッドみたいなのが快適
夜の部。さすがに混んでるだろうと覚悟して入ると、かなり空いてる…20時台で3〜6人くらい…
何故だ⁈ここはあの有名な万葉の湯だよな?
値段なのか、日付けなのか、時間なのか?場所なのか?わかりませんが、こっちにとってはこんな嬉しいことはない。オートロウリュウは時間配分ミスったため、受けませんでしたが、充分快適に過ごせました。サウナメインって感じの印象がなかったから、あまり期待してなかったけど、全然あり。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら