ばーら

2019.09.28

1回目の訪問

久しぶりに土曜日が休みだったので
サ道の2巻の巻末にも載っていて気になっていたサウナピアにツーリング気分でバイクで行ってきた。

豊橋までは大体1時間半くらい、

サウナ前に学生時代によく行ってた柳生橋駅すぐのラーメン屋、黒田屋で腹ごしらえ(ここに来るのも目的の一つだった)。

ちなみに僕はいつも
ラーメンの半麺、薬味多めに味玉をトッピングとライスを頼むのだが、
ライスに薬味を乗せスープを少しかけ、卓上のゴマをふり、チャーシューをのせチャーシューご飯として食べた後、残ったライスに味玉を細かく砕いて混ぜ(ここの味玉は半熟なのだ)卵かけごはんにして食べるのが好き(海苔やラーメンは好きなタイミングで)。


肝心のサウナはといえば
受付では初めて来た事を伝えると、おばちゃんが館内を丁寧に案内してくれたり、
ロッカーの上に館内用のパンツが準備されていたり(綺麗に掃除してないとできないことだと思う)

前回の大垣サウナとの共通点がいくつもあり入浴前から期待が高まる…!

浴場は広々とした洗い場があり、
浴槽は温水槽、冷水槽、バイブラ槽の3つ。
サウナはガラス張り?になっているので外からでも中の様子が見れる。

浴場はガラス窓が大きくあることもあり、明るく広々とした解放感がある。


サウナは115度くらいだったけど
肌を刺すような熱さはなく、
室内は三段あり、温度を選べるので気分で選べるのが良い。

熱いサウナの後に入る水風呂もキンキンで良し。

外の休憩スペースには背もたれのあるチェアーが2つとベンチが1つ。
チェアーに背を預けると目に映るのは空と風にそよぐ木だけ、鳥と虫の鳴き声が聞こえるだけでまるでウェルビー栄のラップランドで休んでいるよう。

何度かサウナにいってから気づいたのだけど、バイブラバス、お湯じゃない…!
30度くらいのぬるま湯で水風呂あとに入るととてもリラックスできる…!

この日はバイクできたのでお酒は飲めなかったけど、ご飯と一緒に一杯やりたかったなぁ…!

0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!