r411キャロルター坊

2020.09.16

1回目の訪問

入線時間 23時10分〜24時20分

下道で八王子から郡山まで向かおうとしたところ
16号が横田基地周辺で全く動かなくなり、このままでは入館できなくなるので入間から久喜まで高速移動。ようやく到着。

なんかみたことあるなーと思って出た後に記憶を辿ったところ隣のROUND1に高校の同級生と7年ほど前にビリヤードをしてました。駐車場が大きすぎてこちらの温浴施設には当時全く気付かず。

入館し、下足の鍵を渡すと館内で使用の腕輪を渡されます。ロッカーとは別のものなので浴室利用の際には二つ腕輪をする形。脱衣所が若干換気が悪いのか普通の場所よりあたたかめです。

先ずは目についた冷水機のボタンを押すと、ぴゅーと天井に。えっと思ってもう一度。天井。
ボタン押す前に口をあけてポジションをとってからもう一度。無事に飲めましたがこれほど勢いがあるところをはじめて見ました。

カランは仕切りがあるタイプと無いタイプが背中合わせ。空いていたので仕切りの方で。カランのシャワーの節水が早いので髪が長くない自分でもシャンプーで4回くらい押さないと洗い切れない。なんとか洗体してお風呂へ。

露天風呂スペースも入れるとかなり広め。どこでサウナ後の休憩をするのか迷うレベル。ただ、サウナの横を通過したときのただならぬ熱源をみて心が踊ります。

いざ、サウナ室へ。消毒されたフロアーマットを持って入室。コの字型でサウナストーンがこれでもかと積まれています。さらに、すごい量ではないものの頻繁にくるオートロウリュウの音。どこでされているのかわからない形式でした。12分入り、水風呂へ。水温計壊れていて分からず。深さと広さがラクーア並でした。2段式なので浅めは下で。休憩は露天スペースに一つだけあった休憩椅子で。

そこそこの年月を感じる施設でしたが、サウナ愛ありそうでいたるところに張り紙が、、、。
平塚の太古の湯のようにある程度、利用する人の自由もあって良いかなと感じた夜でした。

サウナ 12 15 13
水風呂 2 1 2
休憩  3 3 3
合計  3セット

畳の休憩が最高でした。

r411キャロルター坊さんの郡山湯処 まねきの湯のサ活写真

  • サウナ温度 88℃
0
69

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!