r411キャロルター坊

2022.07.30

6回目の訪問

野乃をチェックアウトして、富山市ガラス美術館のガラス作品を鑑賞。たった5分くらいの徒歩だが外は朝から30℃を超えていました。

 アルプスの通り沿いにある鱒寿司の大多屋さんでラスト1個を購入。ほぼ予約で地元の方に売り切れのようです。前回購入時に1日目2日目の味変が分かってからこちらのトリコに。夏場は少ししめてる酢の量が多めのようです。

1月に目の前に行って帰ったアルプスへ。
家族がいろいろありまして、大好きなアルプス、
サウナともに3ヶ月ほどやめようかと本気で悩んだ末に、また戻ってこれて聖地に辿り着けました。

入口の水汲みから。20Lとペットボトル10本を10分ほどかけて完了。満車の駐車場の中、日陰ゾーンがまさかの1台空きでした。

3時間コースで11時44分入館。
家族とお食事処13時で約束してわかれました。

身体を洗ってから、絶対他ではやらない水風呂へ入水。何にも言うことなしで早速サウナ室。
土曜日なのでまー混んでました。自分の中では過去一。上段ほぼ座れず下、中段を行ったり来たり。
ただ、これだけ混んでるせいか緊張する絵柄の方にはお会いすることはありませんでした。
3セットまでは、水風呂の水を一切飲まずにいきましたが、それ以降は解禁してがぶ飲みして1リットル飲み干しました。そして汗もそれぐらい十分だせました。

食事は氷見御膳。白エビずきな家族へ半分渡して富山を食べ尽くして頂きました。

r411キャロルター坊さんのスパ・アルプスのサ活写真
r411キャロルター坊さんのスパ・アルプスのサ活写真
0
78

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!