すぎちゃん

2025.06.08

1回目の訪問

かなり少なくなっているサウナがある公衆浴場に行ってみたくて、3年ほど前にオークションで回数券を購入していたんですが、コロナ禍でなかなか行けませんでした。

そのうち印刷が薄れて読めなくなってきたので、京都の謎解きゲームの帰りに時間を作りようやく入浴してきました。

値上がり分の20円券と一緒に番台のおばちゃんに渡すと「これ、ふれあいの湯の券ですか?」と訝しがられながら浴場に入りました。

浴室は常連客でいっぱいでした。体を洗いお風呂で体温を上げてからサウナ室に入ると、想像よりも狭かったです。木の床はヌルヌルしていて足が滑りそうになりました。

室内の温度は高くて不満はなかったですが、水風呂はかなり深くて、入りにくかったです。足をかける段があれば楽なのになあ。水温は少しぬるめでした。

サウナ室、水風呂に好感が持てなかったし、貴重品入れがあったことに気付かなく、脱衣カゴにそのまま置いた時計やスマホ.財布が心配でサウナ1回だけで早めに上がりました。

体を拭いていると、常連のおじさんたちが「あんた、また競艇の胴元やれや」とか「前科が」「今は流行らん」とか、とんでもないことを話していて、僕の生活とは別世界を垣間見ることが出来て面白かったです。

他の回数券は、かなり文字が読めないくらい薄くなったので処分しました。

近くに来たら入ってもいいけど、わざわざ自分から行くことはもうないかな。他の公衆浴場にも行ってみたいしね。

すぎちゃんさんのふれあいの湯のサ活写真
0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!