湖畔の宿支笏湖 丸駒温泉旅館
ホテル・旅館 - 北海道 千歳市
ホテル・旅館 - 北海道 千歳市
サウナ:10分 × 3
外気浴:10分 × 3
合計:3セット
ーーーととのいを具現化した景色を見れました。
北海道サウナ旅行最終日。
この日はサウナの予定は入れておらず、朝から支笏湖でカヤック体験をしていたのですが、お店の人からここの温泉の半額券を貰ったので、行ってみることに。
浴室に入ると、外には一面の湖が。お風呂に浸かりながらこの景色を見られるのは最高という他ない。
まずは手始めにサウナ。小さい室内ですが、意外とパワーはあります。90℃くらいで、後からどんどん汗が出てくる感じ。
そして、ここには水風呂がありません。なので、露天に出て、体をお湯で流して、デッキチェアに鎮座。
すると、北海道の冬の外気に冷やされ、体はクールダウン。水圧がないのでいつものようなととのいではありませんが、十分フワフワして気持ちいい。
そして、目の前に広がる支笏湖のパノラマ。露天風呂の柵を飛び越えたらすぐそこが支笏湖なので、視界にはただ、空・山・湖。それだけしかありません。あまりにもスケールが大きすぎて、言葉を失います。
天気は快晴。そういえばカヤックのトレーナーさんも、こんなに天気がよくて支笏湖の波が落ち着いている日はない、と言っていました。
支笏湖は日本一水の綺麗な湖で、ここに住む人たちは生活水を湖に流さないように徹底しているんだとか。
その甲斐あってプランクトンなどがいないため、湖に落ちた缶や瓶、倒木などは腐食されず打ち上げられるようです。カヤックからも肉眼で倒木などがある湖底が見えました。
僕はあえて目を閉じず、それらをぼんやり眺めながら、人のいない自然の中で時を忘れます。東京にいたらこんな体験はできないなあ。
しっかり3周したあと、別の入口にある天然露天風呂へ。
階段を何段も降り、たどり着いた先には、"ザ・秘湯"。
この露天風呂は支笏湖の水位に連動して深さが変わるんだとか。
この日は湖が落ち着いていたので、温泉の水位は30cmくらい。
正直この日はぬるくて寒かった。。
まあこれも自然がもたらす運、ということで。
とにかく、東京のサウナでは体験できない異世界を、大自然というととのいを体験できました。
ありがとう、また来ます、北海道。
p.s.カヤックの写真載せときます。
男
北海道遠征続けて楽しませていただきました!景色素晴らしい…!サウナの師匠頼もしいですね。出逢いやきっかけは本当に大切だなと思いました😊
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら