北の聖地、やっぱり聖地だった。

北海道には温泉地がたくさんあるようなのですが、言わずと知れた白銀荘は十勝岳温泉という分類のようです。
泉質は透明で少し鉄のような香りがします。

そんな十勝岳温泉ということで、どこにあるかというと、くそ山です。
超山です。

レンタカーはMAZDA2の4駆でしたが、登る時には唸りを上げていました。
俺が重いからかもしれません。

耳がキンキンなりながら登った先に白銀荘はあります。
これは聖地の前に秘境です。

白銀荘はまさに林間学校の〜の家的な雰囲気でした。

サウナ室は年季の入った茶色い壁材、ストーブはジールです。
夕方の時間でも貸切になることがあるくらい落ち着いていました。

ロウリュすると、しっかり蒸気を感じます。

水風呂はシングル。
足先が痺れますが、嫌な感じはしないです。

子鹿のようになりながら露天に出ると、
すごい開放感。
駐車場から見ようと思えば(思わなくても)丸見えです笑

なんとかベンチに座って、天を仰ぐと空が揺れます。

貪るように4.5セットしましたが、下茹でで温泉を挟むとなお発汗が凄まじく、良い感じです。

水風呂の水も勢いよく吐水されてて飲めるそうです。

北の聖地なる白銀荘ですが、雪ダイブできたらなお凄いんでしょうね。

また再訪したくなりました。

ありがとうございました。

0
4

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!