火曜日18:00に訪問。

大阪市西成区にある町銭湯。

入浴料520円+サウナ300円。

先客は10名弱でまずまず。

洗体後、主湯(42.8℃)で下茹でしていると、
浴槽周りで遊んでいた小さな男の子が一言、
「あの人、身体に絵ぇ描いてる。」
これには墨入りのおっちゃんもにっこり。

ほっこりしながら水通し、
みずわ工業のサウナマットを手にイン。
そういえば、
サウナ用バスタオルを渡されなかったが、
巻かなくてよくなったのだろうか。

室内は、入り口付近に2名掛け座面、
奥に4名掛け×2段の10名キャパ。

TV無し、12分計有り、BGMは鳥のさえずりで、
京阪沿線のホーム上にいるかのよう。

室温91℃、
時折のオートロウリュで良い熱気が降りてくる。

水風呂は水深115cmで深く、
水温計測15.2℃で良い冷え。

町銭湯に多い、ぬるめの水風呂で
長く浸かるのも良いが、
アチアチサウナからのキンキン水風呂はキマる。

半露天のアディロンと、
脱衣場のプラチェアで休憩を挟みつつ、
10分→9分→10分の3セット〆。
83.8(-0.6)

ラストセットはゲリラロウリュにも遭遇。
10回しっかり仰いで頂き、ばっちり発汗。

湯上がり後は、新世界の串カツ屋で一杯。
〆はかす中華そば。

温泉洲スタンプラリー、7軒目 / 20軒

蒸麺(ときどき蒸チャリ)さんの入船温泉のサ活写真
蒸麺(ときどき蒸チャリ)さんの入船温泉のサ活写真
蒸麺(ときどき蒸チャリ)さんの入船温泉のサ活写真
蒸麺(ときどき蒸チャリ)さんの入船温泉のサ活写真
蒸麺(ときどき蒸チャリ)さんの入船温泉のサ活写真

新世界かすうどん恵美須屋2号店

かす中華そば(中)

いわゆる黄そば。油かすの沁みた出汁が美味い。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15.2℃
0
156

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!