MaSa

2024.08.13

1回目の訪問

北関東サウイキトップを巡るシリーズ最後です。
個人的に1番楽しみだったのがここでした。
あんまりYouTubeとかで観る機会もなかなかなかったので未知数でしたので、ようやくといった感じ。
まず、普通に車で店前を素通りしてしまうほど寂れた町の中にちょこんとあります。
完全に落書きみたいな扉で遮られてるので、ヤンキー漫画とかのグループのアジトっぽさがあってくすぐられるものがあります。中に入ると、完全に子供の頃おばあちゃんの家に夏休みに訪れたときのような場所でした。同じような感想を抱いてる人もちらほらいますが、別に実際そういう体験をしたわけじゃないのに伝わってしまう感覚はなんなんでしょう。
私がきたのは18時のパブリックデーですが、私1人も2人の男性グループのみで実質ほぼ貸切でした。お風呂もないので、3時間3000円よりかは2時間2500円で正直事足りるボリュームです。
サウナは、小さい建物の2階にある一室です。
屋根裏部屋みたいな部屋にドンと薪ストーブが構えています。
ストーブの下とかに石があるだけで、壁とかは昔のままでそれほど手入れをしてないように見えますが不思議と耐火性は十分みたいです。
椅子はよくあるパイプ椅子の木になったやつと、高めの段差に座れるところがあります。
サウナ室入る時ゴムスリッパを履くのですが、上段に登るとスリッパは脱いであぐらをかくので、10分ぐらい経ったあとにはくと死ぬほど熱いので火傷しそうです。マットとかも最低限しかないので、あまりお金をかけずにやりくりしているようです。ともあれ火力に関しては必要十分で、ロウリュも自由なので文句は言えません。水風呂は味噌樽を流用して、温度は少し気温に依存している部分があるため20℃程度でした。サウナの温度に対して優しいので、これもまた秋春がベストかと思います。ととのいスペースはたくさんインフィニティチェアがある時点で最高!!
ただ、私は蚊に刺されやすい体質のためか結構刺されました。蚊取り線香もあっても、足の裏を石鹸できれいに消毒し常在菌を落としても厳しかった。
昔ながらの家をなんとかサウナ施設にするという発想は全国でもあまりないので、こういうコンセプトのサウナは地方でもっともっと流行って欲しいと素直に思いました。
私の相性的に夏場はイマイチだったのが率直な感想ですが、涼しい季節になったら絶対にまた来てバチバチにととのってリベンジしたいと思います。

MaSaさんのKURA:SAUNA IBARAKIのサ活写真
MaSaさんのKURA:SAUNA IBARAKIのサ活写真
MaSaさんのKURA:SAUNA IBARAKIのサ活写真
MaSaさんのKURA:SAUNA IBARAKIのサ活写真
MaSaさんのKURA:SAUNA IBARAKIのサ活写真
0
82

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!