スゴイサウナ赤坂店
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
最強で無敵のサウナ。
サウナ激戦区赤坂にとんでもないものがやってきました。
既にサウナ東京、スパブリック、オリエンタル、サウナ東京、金の亀にアカサカサウナ。かなりの強豪ぞろいの中堂々と現れましたが、良い評判も増えてきたところで訪問しました。
間違いなく行って正解でした。
先に惜しいところを言うと、立地上仕方ないとはいえ値段と時間設定がシブいところ。60分で3500円はともかく、そこから10分単位で250円追加はなかなか強気というか、気になってしまいがちになるところ。とはいえ10分延長の値段で十分すぎるほどの満足度を得られました。
私の今年のサウナシュランベスト3入りは確定です。オールインワンのボディーソープ兼リンプーでサクッと身を清めていざサウナ室に入ると、熱いってこんなに気持ちいいのかとサウナの概念が覆されるほどの感覚になりました。それなりの広さで窮屈さはなく、温度計は60度を指しているのに体感温度は100度ぐらいのような熱さ。そうなると湿度がバカ高くて厭な湿り気があるのではないかと思ってしまいそうだが、一歳不快さはなく耐えられる限りこの熱さの中に居たいと思ってしまうほどの気持ちよさ。しばらくしているとスタッフの人がバケツを持ってきて何をするのかと思うと、壁一面に手で直接水を撒き散らかしています。知ってる人は知っている、ウォーリュというやつですね。帯広のサウナリゾート、北海道ホテルで推奨されている壁に温泉をかけるアレです。しかもなかなかの頻度で撒きに来てるので、見回りもバッチリ。壁とかサウナストーンがたしか富士山のマグマ石由来のものだから水をかけてなんぼなのでしょう。
水風呂は冷たすぎない程度に、これも富士山由来のミネラルたっぷりな天然水。ただ冷やしただけの水道水と訳が違うのが肌でわかるほど。極め付けは完全に空調が涼しくバッチリの休憩スペースであり、あまり見たことのないプチインフィニティチェアらしきものが沢山並んでいます。更にほのかにアロマのいい香りが漂っており、目を閉じるとそこは山奥の誰にも目をつけられていない秘湯に浸かった後のような愉悦感に浸れます。感覚的には私がこれまで一番ととのった佐賀武雄のらかんの湯にて味わったシンととのいに近いです。夕方前ぐらいに訪れたので結構ゆったりと、3セットがあっという間でした。60分3500円はこのサウナなら値段相応に感じます。今年中にイキタイ3000越えは全然あり得るので、混み出す前に行くことを推奨します。赤坂に9種類サウナができたら間違いなく4番か9番投手になること間違いなし。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら