河辺岩見温泉交流センター
温浴施設 - 秋田県 秋田市
温浴施設 - 秋田県 秋田市
巻の八十八 ヘルシーサウナ
気持ちのいい晴れ日
年度末までに有給消化が厳命され休んだはいいもののアテがない。午前中に所用をすませ向かったのが岩見温泉。
水風呂が冷たい1月2月に来られなかったのが悔やまれる。まばらな人のなか入浴券を購入して浴室へとむかった。
岩見温泉流儀で洗体→源泉洗髪→源泉→洗顔→源泉→外気浴→源泉で茹で上げた。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
床板・座面板がきれいに張り替えられ真新しい木の香りが充満している。温泉効果もあり汗が気持ちいいくらいでてくれる。ポタポタとタオルに汗がしたたりおちる。
同席した仙人がこちらをみて話しかけたそうにしている。「話しかけるな!」オーラをだし下を向いていたのだが、ついに声をかけられた。掛けられたと言うより話しはじめた。
「歳とると汗が出ねーんだよ!」
「しらんがな!」
と言いたいところをグッとこらえて
「入る前に水飲んだらどうですか?」と答えた。そんなこんなでおしゃべり仙人の話を聞いているといつの間にか、近所の爺様が孤独死していた話になっていた。
やんわりと席を立ち水風呂へ向かった。
数えて10秒。
冷たすぎて入っていられなかった。
脱衣所から外へ。
空をみていると先程の孤独死の話しが頭をよぎった。なんちゅー話しをしてくれてんねん。
本日の“ととのい飯”は
岩見温泉食堂のオススメの逸品。タンメンをいただいた。地元の母様がだがつくる至極の一杯はサウナ後のからだに“生気”をあたえてくれた。
食後の“ととのいデザート”は御所野にオープンした「星乃珈琲店」にて名物スフレパンケーキと彦星ブレンドコーヒーでまったりとした贅沢な時間を過ごした。コーヒー店のコーヒーはやっぱりうまい。
ご馳走様でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら