たしろ温泉ユップラ
温浴施設 - 秋田県 大館市
温浴施設 - 秋田県 大館市
巻の五十八 悪魔的相乗効果
水風呂からのぬる湯 最高でした。
控えめに言わなくても最高でした。
最高以外の言葉が見つかりませんが、
ぶっ飛びます!
曇天からふわりと小雪が舞うなかでお邪魔した。日ごとに寒さがつのり首をすぼめながら入館した。よくある田舎の保養所的なたたずまいで料金もやっぱり安い。ごちゃごちゃしておらずスッキリとこぎれいな館内だった。
浴室はコンパクトながら源泉槽・ジェット・泡風呂・露天風呂でひと通り楽しめる。整い椅子は露天に2脚だけで、常連さんは浴室内の壁際にもたれかかって休んでいた。
早速、たしろ温泉ユップラ流儀で洗体→泡風呂→洗髪→ジェット→洗顔→源泉で茹で上げた。
コンパクトで年季の入ったサウナ室は92度まで昇りつめている。温度計と12分計だけの世界は人も少なく目を閉じてゆっくりと蒸された。
家庭用のメタル槽水風呂はおひとり様。ジャバジャバとそそがれる県北の水道水は体感で12度以下。冷たすぎて動くに動けない。ころも破りなんてできません。頑張って1分入水したら……。
露天風呂への出入り口横にある謎の浴槽。そう!これが悪魔的なととのいへといざなうぬる湯。極限まで冷えた身体をこの28度の浴槽へざぶりと沈める。アレに包まれる様なあたたかさと浮遊感。その後にシビれる様な感覚と多幸感。ぶっ飛びます。あられもない声が出ます。そしてイキそうになります。
露天にある整い椅子で自分を落ち着かせ寒風を感じる。焦点が定まらずただただボンヤリと空を眺める。もうそれだけで満足だった。
“おいしい店といい女は足で稼ぐ”との名言がありますが、私は ”いい施設“ をプラスしたいと思ったサ活でした。
いい施設に巡り会えて幸せです。
ありがとう。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら