砂丘温泉ゆめろん
温浴施設 - 秋田県 山本郡三種町
温浴施設 - 秋田県 山本郡三種町
巻の三十六 ありがとう
かなり久しぶりに訪れたゆめろん。以前は2階にお風呂があった記憶だったが今は1階奥に移動して綺麗になっていた。お目当てはもちろんロウリュなのだが、朝から何も食っていなかったのでサ活前飯は名物”じゅんさい蕎麦“。トロントロンのじゅんさいの喉越しを堪能していざ入浴。
ここも海沿いの温泉の為かモール系の黄褐色で凄くしょっぱい強塩泉が出迎えてくれた。コンパクトな浴室なので導線はバッチリ。まずはゆめろん流儀で洗体→炭酸泉→洗髪→ジェット→髭剃り→強塩泉で茹で上げた。
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
ロウリュの前に2セットこなして準備万端。そしてお待ちかねの始まりです。真面目そうな男の子が一礼して入場。アロマ水をサウナストーンへゆっっくりと丁寧にかけてくれます。おじさん達は頭を垂れ只々蒸されるのみ。4回ほど清めの水をかけ、小さなタオルで攪拌してくれます。伏し目がちにクルクルと頭上で回してくれました。
この年頃だと気恥ずかしさも出る頃でしょう。見たくも無いおじさん達のだらしない体が並ぶサウナ室で、一生懸命にタオルを回してくれてました。帰りは足拭きマットを交換して「ごゆっくりおくつろぎ下さい」の言葉と共に一礼して退出。”お疲れさん“と声を掛けて送り出した。
ここでビックリ。誰も何も言わない。拍手とまでは言わないが「ありがとう」の一言でもあればいいのに。しょしがりの県民性でしょうか。
まーいいけど。
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
雨の為か後半の2セットは軽く頭痛が混じってしまったが、あまみも出てナイスなサ活が出来た日曜日の午後でした。
おみやげはこの地域名産のメロンを1個買って帰りました。名前はズバリ!
サンキューメロン。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら