サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ
カプセルホテル - 京都府 京都市
カプセルホテル - 京都府 京都市
初訪問。
青春18切符の旅の最終日。大東洋、ニュージャパン梅田、餃子湯、白山湯等々、、数多くの有名店がある中で迷いに迷った。
だが、終電の余裕をもって、なるべく東でかつアクセスが良いところの最適解でいえば、ここルーマプラザ。
浴場は2フロアに分かれている。下階は内湯・ジェット風呂・ロッキーサウナ、階段を昇ると外気浴スペース・塩サウナ・露天薬草風呂。
内湯はかなり熱め、露天薬草風呂はちょうどよく生薬の香りが心地よい。
ロッキーサウナへ。
3段式で、やや広め、テレビあり。今日はwbc強化試合で、客も店員も全員釘付け。
室温は85℃くらいか?熱くはないが、湿度は高めで良い感じ。
4分ほど入っていると、ロウリュ・アウフグースが始まった。1日3回なのに遭遇するとはなんとラッキー!
容量の大きいラドルでアロマ水がドバドバ注がれる。先程までとは打って変わって、一気に灼熱と化す。さらに追い打ちをかけるように、巨大団扇で仰がれ、すかさずノックダウン。
水風呂へ。
16.8℃と入りやすいが、バイブラの水流で羽衣が剥がされる。適度に冷やせて気持ち良い。
階段を上がり、外気浴スペースへ。
屋根や壁はなく、完全に開かれている。普段だと、格子や屋根等で見えづらい星も見えて、非常に開放感がある!
しかし、それと同時に横風がかなりきつく、この季節では数分で体が冷え切ってしまう。
完全にリサーチ不足だったが、どうやら大判タオルがレンタルできたようなので、それを使えば問題なさそうかも。。
本日はロッキーサウナ3セットで完了。
入りやすいサウナに、入りやすい水風呂、絶妙な温度差で甘み出まくりでした。
ただ、3日連続も入ると、残念ながら次第にサウナへのありがたみが薄れてきてしまう。
やはり適度に行くのが一番かな。。
それにしても、良い(サ)旅でした。
またイキタイ。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら