けいば

2022.12.03

1回目の訪問

初訪問。

港南台店には少し前に行ったことがあったが、そちらとは違い、駅近でアクセスが良い。

1階で受付を済ませ、2階の浴場へ。
浴場はかなりの広々サイズ。しかし、その充分な広さも狭く感じてしまうほど、混んでいた。
流石の人気チェーン銭湯、さらに土曜日であることも原因か。

体を流し、温泉へ。屋内にはシルキー風呂・炭酸泉・ジェット風呂、屋外には天然風温泉・炭酸泉・寝湯。温泉だけでも飽きることのないジャンルの多さ。

いよいよサウナへ。1セット目は屋内のドライサウナ。5人待ちの後、入室。中は5段のタワー式。1〜3段目は5人ほど座れるが、4〜5段目は2人ほどしか座れない。
温度は1段目の温度計が75℃を差していたが、湿度が高めなので体感的にはもう若干高めに感じる。
電気ストーブが頑張って室内を温めるが、人の出入りが激しく、1〜2段目だとドアが開く度に体感温度が下がるのが、少しマイナス。また、やや落ち着かない。
テレビも付いており、それなりの音量で流れている。テレビを楽しみながら、サウナという人には持って来いだろう。

7分入った後、水風呂へ。温度は15℃前後くらいでしっかり冷たく気持ちが良い。少し広めなので、開放感もある。
休憩処は屋内にはあまりないが、屋外にはいくつかイスが用意されている。

2セット目は蒸しサウナこと塩サウナへ。入口にセルフアウフグース用の団扇が用意されている。温度は50℃いかないくらい?早速団扇で扇いでみる。おーこれは気持ち良い。蒸気たっぷりの心地よい熱風でしっかり汗をかける。
出口にあるシャワーで汗を流し、水風呂には入らずそのまま外気浴へ。これはこれで気持ち良い。

3セット目は再びドライサウナで7分。その後、少し長めに水風呂へ入り、外気浴へ。
人が多く落ち着かないものの、なんといっても不思議と水風呂が気持ちよく、見事にととのうことができた。

サウナ後は一階にかなり広めの食堂、休み所処で休憩できる。

今度は平日の落ちついた時にイキタイ。

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!