弁天湯
銭湯 - 東京都 新宿区
銭湯 - 東京都 新宿区
新宿御苑に用があり、サウナイキタイで検索して来訪。
昔ながらの町銭湯♨️
14時半に伺ったのだが、もうすでに先客がいらっしゃった。
一番風呂を目当てにいらしてるらしい。
サウナの人はタオルが2枚もらえる。
小さいタオルはサウナに課金した人の証拠になるとの事。
帰りにタオル2枚と番号札を返却するのが決まり出そう。
初めて来た事を伝えると懇切丁寧に教えてくれて安心。
中に入ると真ん中にでっかい時計がドーン!
めっちゃ懐かしいぞこのタイプの時計!
ご常連様に「見かけないお顔ね!」と話しかけてもらって、初めて来ました、と伝えるとロッカーの使い方教えてくれた笑。
「中にコンセントがあるからスマホとか充電できるのよ!」
「このコンセントはドライヤーだめよ?」
など色々教えてくれた。
いや、すごいな弁天湯!!!
ロッカーは昔ながらの形なのに中にコンセントがある!
ありがたく充電させてもらった📱
浴室はカランがいっぱい。
それでも結構混み合ってて桶と椅子がない。
またもやご常連様が
「あたしお風呂入るからこっち使っていいわよ!」
とお声がけ下さり、ありがたく使わせてもらう。
えらい人気なんだなこの銭湯♨️
カランも昔ながらの形。
いやはや懐かしい。
お風呂は壺湯やらダブルバイブラやら薬湯やらいろんなのがある!
壺湯はだいたい誰かが収まってた笑。
薬湯に入ってたら、別のご常連様が今日はぬるい。とか、薬が足りない。とか言ってた。
けど全然気持ちよかった笑。
露天風呂は透明な黄緑のお風呂。
めっちゃ気持ちよき🥴
サウナはカラカラ系。
上段が100度超えてるかな、て感じ。
下段はまったりゆったり入れる。
温度差が面白いなと感じる。
何度か移動しつつ楽しむ。
私は上段が好みかな。
私が入った時は異国の方しかいなくて、外国のサウナに来たのかと錯覚するほど。
いろんなお国の言葉が飛び交ってて面白かった。
水風呂は20度。
長く入ってる人も多かった。
20度じゃととのわんのじゃないかと思ったけど、これがまためっちゃ気持ちいい。
他の方も書いてらしたが、水風呂温度が低くなくてもちゃんとととのうのだ。
しっかりあまみも出ていた。
まだまだだな、私も。
なんやかんや3時間ほど滞在。
まだ新宿御苑に来たらお伺いしたい!
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら