igao

2023.08.12

1回目の訪問

サウナ飯

大阪の実家に帰り朝からダラダラ。
夕方から用事はあるが
午前中は特に何も無く退屈なので
散歩がてらどっか良いとこ無いかなと
サウイキを見ながら考えていたら
午前中からやっているところがありました。

実家から一本の神戸は摩耶駅。
そこから六甲の麓から坂道を登る事12分。
水道筋商店街を抜けると現れたのは
銭湯「灘温泉 水道筋店」

有馬の温泉宿のような佇まいで
これまでの銭湯とは何かが違う。
期待に胸膨らませ入店。

入浴とサウナで600円と
東京に比べるとかなり安い。

登山客も来店するからか
脱衣所はゆったりとしており
ザック置き場まである。

浴室に入るとまるで町銭湯では無く
湯治場のような雰囲気。

茶褐色の温泉、源泉掛け流しの炭酸泉
マッサージ風呂、電気風呂など
お風呂の種類も豊富。
中でも打たせ湯は強力で
肩のコリがほぐされてお気に入り。

一通り満喫したらいざサウナへ。

二段のひな壇は木枠で仕切られ8席。
しかし張り紙は定員7名と書かれている。

しっかり熱い遠赤ストーブ。
目と鼻の先の甲子園で熱戦が行われている
高校野球を観ながらじっくり蒸される。

そしていよいよ水風呂。
六甲の美味しい水風呂はキリッとし
めちゃくちゃ気持ちが良く
歴代トップクラスの水風呂。やばい。

露天の石のベンチで休憩も出来るが
タイミングさえ合えば
源泉炭酸泉で冷冷交代浴も出来
これまた最高。

いゃ〜まだまだこんな施設あるんですね。
マジで最高でした。

次は六甲道店にも行ってみたいと思います。

♨️178施設目

igaoさんの灘温泉水道筋店のサ活写真
igaoさんの灘温泉水道筋店のサ活写真
igaoさんの灘温泉水道筋店のサ活写真
igaoさんの灘温泉水道筋店のサ活写真
igaoさんの灘温泉水道筋店のサ活写真

水道筋商店街

焼きそば

Googleにも食べログにも出てこない 「お好み焼き さいとう」 サウナの後のソースは最高😁

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃,30℃
0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!