ユーのカー

2025.02.01

1回目の訪問

1/29水①常盤湯
推しメンと話しをしていると「え?そんなことにも食指move?」てくらい彼女は日々アプデをしている。ビジュアルはもちろんだけど、そゆうマインドが魅力の推しメン。最近は美術館巡りにハマっていて、先日は東京都現代美術館を見てきたとのこと。オタクなので、それ言われたら行くわよ。
ということで、清澄白河初下車して「坂本龍一 音を視る 時を聴く」展を鑑賞。

鑑賞後はサウナ。この辺りで検索すると常磐湯と辰巳湯があって、常盤湯は12時op、辰巳湯は14時op…てことは、まずはこちらからね。

12:40頃in
券売機で入浴550+サウナ500で発券して受付を済まし、脱衣ロッカーキーを受け取る。脱衣ロッカーはNo.2で他のロッカーより縦長で良かった。
それではさっそく

洗い場はセパレート3席の他はオープン。もちろんセパレートで洗体。身体流して浴室抜けて露天経由サウナ。

サウナ×5

あちあち過ぎずの室内はまったりのんびり蒸されるわね…なんてのも束の間。ストーブ周りの照明がついてAR始動。AR2発目までは大丈夫。3発目から循環止まるまでが熱すぎて久しぶりにチン☆ピリ味わったわ。外観の町銭湯感に油断した。
サウナ室出て、水風呂の桶でマットの汗を流してマットをしまってから掛水。程よく冷たい。少し深めの水風呂にゆっくり入る。つい漏れてしまう「あゝ…」の声と「ハァ〜…きもちい」。
水風呂上がりは左隣りの白長椅子で外気浴。そういう模様のタトゥーかってくらいの濃いあまみ(特にふともも)が外気でみるみるひいていく。

あつあつサウナ→しっかり水風呂→さっぱり外気浴!

このルーチン久しぶりかも。入浴スタンダードがスタンダードである所以ね。外気浴の気持ちよさを再認識。…したらまたサウナ!
てな具合で5スウェット中4回ARにあたることができた。

これは近場にあったら通ってまうな。

ユーのカーさんの深川温泉 常盤湯のサ活写真
0
37

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!