ヴィヒ太

2020.01.12

1回目の訪問

れんなみさんが「銭湯図解」という本に載ってるここが良さそうと言うので、まずは「銭湯図解」を買い熟読、結果気になりすぎて本日突撃いたしました!
15:40イン。

もともと前を通りかかるたびに気になっていたこちらですが、
・狭そう
・駐車場なさそう
・夜遅くまでやってなさそう
という3点により敬遠してしまっていたのです。

でも銭湯図解を読んでいたら、浴室内に庭があるとかシラカバ、レモンの木とかお湯があふれる円筒とか、見てみたいー!となって。

おおー!図解の通りだー!なんてテンション上げながら浴室にイン、ヒノキ風呂のにおいを嗅ぎつつ支度して、いざサ室!
図解に載ってた柱のかげ!確かにここは暗くて落ち着く。いいわぁ。

サ室テレビなし。
東海ラジオがかかってる。
全体的に照明暗め。
室内には砂時計と温度計があり、窓から時計が見えるようになってる。

温度計は82℃〜90℃。
ストーンが見えるかわいらしいストーブだけど、サ室が狭くてあったまります。

12分、9分、10分の3セット。
庭あたりがととのうかと思ったけど、浴室内は案外あったかいので脱衣所のほうがいいかも。

水風呂の水はやわらかくてもうたまりません!
温度はそんなに低くないけど、水流があるのでちょうど良いなと感じました。

おかみさんも良い人だった。
また来ます!

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!