とまと

2020.06.18

1回目の訪問

すっきりしない曇りの日。男体山下山後にサウナに行くことに決めた。
南大門と迷ったが「栃木一の水風呂」の文言に惹かれて宝湯へ。

外見はただの銭湯。
「ほんとにこんなところに最高の水風呂が?」と半信半疑になりながらも暖簾をくぐる。

内観も本当に普通の銭湯。
常連さんらしき方が結構多い。
こういうアットホームな感じ、嫌いじゃないなあと思いながらサウナへ。

サウナは狭めながらもしっかりと蒸されていて、かなり良さげ。
口にタオルを当てるルールがしっかり守られていたり、
マット交換にお客さんが協力したりというマナーの良さも高ポイント。
ある意味、こういうマナーやモラルが良いととのいを作る鍵だと思うんだよなあ。

さて、本題の水風呂。
ええ、神です。
低すぎない温度にバイブラ、柔らかめの水質で、
分単位どころか時間単位で入っていられる。
これは栃木一も頷ける。

外気浴スペースにはさっき登った男体山の絵。山頂まで行ったんだよなあ、と山行に想いを馳せる。

疑ってすみませんでした。控えめに行って最高&最高です。

最高の水風呂としっかり蒸されたサウナ、モラルの高さ。これは毎日通いたい。そんなサウナだった。

0
5

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!