あおじそ

2020.02.01

1回目の訪問

#サウナ
サウナは二種類。どちらもクオリティが高いです。
①ケロサウナ
自分が入ったときは温度は80度前後、湿度が28%。明かりとりの窓が小さく、照明が暗めでテレビ無し、フィンランド?の映像が小さなモニターに映されて心地良いサウンドが。個人的に大好きなコンディションでした。浴室全体が明るいからサ室内が更に暗く感じるのかも知れません。
そして15時〜3時まで、毎時間にアウフグースがあるのも素敵で、盛り上げる系ではなく静かに、しかし熟練のタオル捌きで縦横無尽に背中から足先まで熱波が届きました。
②からふろ
説明が難しいので是非ホームページの写真を見ていただきたいのですが、茶室に入るように少し屈んで入り、天井も立てないくらいに低く、お茶の葉?が入ったアロマ水をセルフロウリュする小部屋です。床はプラスチックの畳式。温度は50度後半でしたが、狭い部屋でロウリュをすればとんでもない湿度になり汗がドバドバ出ます。2〜3人くらいは入れそうですが、お一人様用で、扉の外に空室/蒸中の札があります。

#水風呂
三種類。組み合わせや使い分けがポイントですね。
①強冷水風呂
4度と言う未だかつて見たことない位置を温度計の針がさしていました。入った途端に全身に生命の危機を知らせる電撃が走り、肩まで沈める頃には足先が千切れそうになります。中腰で肩まで浸かれるくらいにしっかり深く、入口と出口の動線があるので、座らず流れるような動きで脱出しました。人生初のグルシンはファーストキスより刺激的でした。
②弱冷水風呂
18度です。これを弱いと言うのは語弊がありますが、広さも深さも適度でGOODです。
③アイスサウナ
水風呂というか逆サウナというか…マイナス25度、まさに遊園地とかにあるそれと同じ空間で、お一人で立って入るようになっています。サウナ後よりも、ここの風呂40度とは熱めなのでその後に露天風呂の外気浴のように入るといいのかも知れません。

#休憩スペース
いつものプラの椅子×3
陶器風呂の横の段×2〜4

  • サウナ温度 56℃,78℃
  • 水風呂温度 18℃,4℃
0
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!