2019.11.20 登録
[ 京都府 ]
最近はホームの風呂屋のサウナに連続して通ってましたが本日は定休日の為未訪問だった宝湯を訪れました。
圧倒的な画力の外観で先月訪れた新地湯とは名勝負レベルです。
敬愛するサウナーの濡れ頭巾ちゃん氏も去年くらいに来られてました。
サウナは低温スチームタイプと好みではありませんがじんわり蒸されていく感じもたまにはいいもんですね。
水風呂は少し広めの1人用の大きさ 水質は軟らかく塩素臭もありません。
施設自体は古いので老朽化は否めませんが古さが良い味になっていてノスタルジーな気持ちで堪能できました。
末長く続けてもらいたいものです。
男
男
[ 京都府 ]
1年程前に偶然に通りかかってからずっと気になっていた石田湯さんに初訪問できました。かなりマニアックな路地の奥にあります。
5種類の湯船がありますがどれもこじんまりしたサイズ感でとても清潔感があり好感を持ちました。
サウナはドライサウナのストロングスタイルで室内が狭い事でサウナストーブが近く気持ちよく汗がかけます。
ガラス窓越しに脱衣所の時計が見れるのも良い配置です。
ストロングサウナとうって変わって優しい水風呂で温度はそれ程冷たくはないですが長く入っていられます。
総じて派手さはありませんが丁寧な営業をされていて自宅の近所に欲しいです。
ただこじんまりしているので混雑を避けた時間帯を狙ったらより良さがわかると思います。
洗い場の鏡にラーメン藤の広告があったので食べたくなりました。
知らんけど…あ、やっぱ天一にしよ!
男
[ 京都府 ]
こちらの外観を見れば一度訪れたいと思っていましたが遂に初訪。
ここと宝湯(伏見区深草)の外観は後世に残したい程のノスタルジックさ。
夕方頃の来訪で常連客で洗い場はごった返していて洗面器も確保できないほどの盛況ぶりです。サウナは5〜6人が入れるこじんまりした大きさのスチームタイプ。
55度くらいですが湿度が高くすぐに汗がでますね。好みはドライサウナなのでこの熱帯雨林に紛れ込んだムシムシ感はあまり得意ではありませんが不思議と悪い印象は持ちませんでした。
TV、時計、音楽もなくただひたすらに蒸気のでる音を聞きながら汗をかく事に集中できます。
水風呂は20度程でぬるめですがライオンの口の下にいけば18度くらいの気にさせてくれます。最近は冷たい水風呂に入る事が多いのでこのくらいの温度は長い時間入っていれるので永遠水風呂ですね。
3セットしっかり楽しみました。
地元常連客の背中や尻が汚い率高すぎなところが残念でした。
知らんけど…
男
[ 京都府 ]
年末にご褒美サウナでカプセル泊して以来の訪問。本日はロッカーナンバー1137のポールポジションゲットと幸先いいスタート!洗体+洗髪をすましてサウナ室へ3セット中2回がオートロウリュにあたって気持ち良いサ活を味わえました。
今日の京都は3月上旬並みの気温ということで外気浴の気持ち良さは70%程度でしたがそれでも京都最高外気浴はさすがでした。
外気浴していたら隣でおじさんが「ととのったかし」とブツブツ言っていたので自分はととのえませんでした。
休憩後夕方のロウリュに合わせて再サウナ
合計5セットでごちそうサウナでした。
あのおじさんなんだったんだろう…
知らんけど…
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。