erictheking

2021.10.29

1回目の訪問

サウナ飯

とてもよかった。どうして今まで来なかったのか、ってくらい(笑)
人生の先輩方は良くわかってらっしゃる。慣れた所作の先輩方が思い思いのスタイルで過ごされていました。逆に若い子はほとんどいなくて静かだったのもよかったな。

浴室は天井の高さと雰囲気が以前行った大阪の大東洋に似てた。
温浴槽もいくつか種類があって、中でもバイブラの浴槽がブクブクの強さがちょうど良くて、目の前にもテレビがあって、いつまでも入っていられる感じで幸せだった。

洗い場で一瞬目を疑った。
すけべ椅子のある温浴施設は初めて。洗ってる時に滑って安定しないので座り心地が良くない。洗髪と洗体サービスがあると書いてたので、もしかしたらこれで股間も洗うの?いやないでしよ(笑)

サウナ
高温サウナと低温サウナがあって、両方とも電気のストーブにサウナストーンが載ってるタイプだけど、全くコンディションが違う。
高温サウナはカラッとしてるけど苦しくない感じ。サイズ感は少し小ぶりで福美湯くらい。
低温サウナは湿度があっていい香りがする。ベンチは2段だけど床部分が広くて、テレビまでの距離が十分にある。サ室のなかにテレビが3台もあってそれぞれ別のチャンネルが映ってて、なんか笑ってしまった。これも初めて。
サウナとしてはどっちも気持ちよくて捨てがたい。

水風呂
2つの水温の水風呂が並んでるのも大東洋に似てる。低温17度に入ってから常温24度に入る冷冷交代浴ができるのもうれしい。

休憩
地下2階で外気浴はないけど、サウナと水風呂と椅子が最小歩数でまとまっていてゴールデントライアングルになのが嬉しい。汗を流す立ちシャワーと冷水機もその動線上にあるのもいい。

サ飯はしょうが焼き定食とレモンスカッシュ
美味しかったけど、喫煙OKなのでタバコの匂いが気になって味わえなかった。施設内の灰皿の数は日本一かも。分煙なんて全く考えてなくて、あちこちに灰皿がある。20年以上前はこれが当たり前だったんだけどね。
あと、食堂には大型テレビの他にテーブルごとにパーソナルテレビがあった。ホント至るところにテレビがあっていろんな番組の音が溢れてる感じ(笑)。利用者1人あたりの台数は日本一かもしれない。

駅からもそんなに歩かないし、24時間営業だし、安いので食堂と休憩室を利用しなくてもコスパがいいので、これからも普段使いができそう。

ericthekingさんのカプセル&サウナ 川崎ビッグのサ活写真
ericthekingさんのカプセル&サウナ 川崎ビッグのサ活写真

しょうが焼き定食

肉もジューシーだけど玉ねぎが甘くて美味しかった! 味噌汁がサウナ上がりの身体に染みる。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 80℃,98℃
  • 水風呂温度 24℃,17.5℃
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!