S・H

2024.05.21

1回目の訪問

サウナ飯

“水質を追い求めるやつはとりあえず行け”

サ活102回目。
83施設目。
一人サウナ72回目。

友人と秩父の日向山へ行った帰りに一人で寄った。
丁度山頂に着いて写真を撮っている時に芦ヶ久保駅前の道の駅の駐車場の車が爆発するのが見えた。遠すぎて最初は何かイベントでもやっているのかと思ったが、大量のサイレンが聞こえ出し只事では無いことに気づいた。大丈夫だったのだろうか。。。

さて今回のサ活だが、日向山が思いの外容易く時間が大余りしたので各々で行きたいところへ、ということに。

昨日サウナ行ったばっかだしな〜とも思ったが、滅多に来れない距離であることも鑑みて弾丸サウナすることにした。
こちら以外にも色々と候補はあったが、徒歩の距離が最も短く混雑も少なそうで特色がありそうなこちらにした。

総評。
個室サウナ並みに狭いがちゃんと熱いサウナ、最高クラスの水質の水風呂、畑に人いたらほぼ丸見えの外気浴。
非常に空いており滞在時間の8割は一人、残りの2割は二人きり、サ室内は常に一人だった。
浴室の広さはそこまで。露天はそこそこの開放感はある。というか外から丸見えレベル。
水風呂の水質を追い求める人間は一度は来るべき。

評価。

サ室 ★★★☆☆+
水風呂★★★★★
休憩 ★★★☆☆-
整い ★★★☆☆
コスパ★★★☆☆

サ室。
狭い。入れて二人という感じ。冷鉱泉を楽しんでもらうために置いたとのこと。それにしてはちゃんと熱い。温度としては96度〜102度を行ったり来たりという感じ。熱い時は結構しっかり熱いが湿度はかなり少なくカラッカラ。
サウナマットはほとんど変えていない様子。正直サ室内少し臭いかもしれない。汗の臭いなのか鉱泉で濡れたケツで座ったせいなのかは不明だが妙な臭いがする。

水風呂。
温度は高め。かなりトロトロで体が水と同化していく系。ただし狭い。ますの湯に近い。ますの湯より圧倒的に混雑が無いため自分のペースで入ることができてすごく良かった。できればもう少し広いと助かる。

休憩。
椅子が一個あったがかなり具合が悪く、自分はカランの椅子を一つ持ってきて使っていた。外気浴は自然の中という感じだが川や森ではない。田んぼから丸見えなのは大丈夫なのだろうか。個人的には気にならなかったが。

整い。
ドカンという整いは無かったが、長めに入ったあとはかなり来そうな気配はあった。良い椅子が有ればかなり整えたかも。

コスパ。
良くもなく悪くもなく。銭湯レベルの設備であることや、立地を考えると安くは無い。が、高いと騒ぐほどでは無い。

距離を考えると暫く来ることはないだろう。というか多分もう来ない。
でも一度は行く価値アリ。

輝道家直系 皇綱家

ラーメン(並)

しょっぱめだがスープはサラサラ系?味は普通に美味い。池袋駅から近いことを鑑みても値段高くコスパは悪い

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!