対象:男女

新木鉱泉

ホテル・旅館 - 埼玉県 秩父市

イキタイ
338

machi0909

2024.06.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よろし〜

2024.06.18

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

毎週日曜は熊谷で仕事終了の日。
今晩は1か月ぶりの新木鉱泉旅館に一泊。
22時過ぎにチェックイン後にお風呂にgo!
お風呂にひとり、ボクが入った後にもうひとり入ってきましたが、サウナにはふたりとも入ってこなかったので、サウナは独り占めです。
サウナ10分→源泉水風呂→外気浴を2セット。
サウナは安定の100℃越え。
しっとりたっぷり汗出ました。
サウナ後の源泉水風呂はぬるぬる冷え冷えでめっちゃ気持ちいい。
外気浴でリラックス。
露天源泉でのんびりくつろぎ、もう一度源泉水風呂入って終了でっす。

続きを読む
131

くり くり

2024.06.02

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 2
合計:3セット

一言:1セット目はお風呂ごと貸切り。
外気浴後に2セット目に入ろうかと思ったら、この狭いサウナ室に3人で入っているグループがおり、暫し待機。
それもあって3セット目の外気浴はなし。

源泉水風呂の水質が心地よい。水温は低くない。
外気浴は床に直寝。蚊に刺されたよ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
2

テーロッド

2024.06.01

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あまみみちゃん

2024.05.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.5℃
5

S・H

2024.05.21

1回目の訪問

サウナ飯

“水質を追い求めるやつはとりあえず行け”

サ活102回目。
83施設目。
一人サウナ72回目。

友人と秩父の日向山へ行った帰りに一人で寄った。
丁度山頂に着いて写真を撮っている時に芦ヶ久保駅前の道の駅の駐車場の車が爆発するのが見えた。遠すぎて最初は何かイベントでもやっているのかと思ったが、大量のサイレンが聞こえ出し只事では無いことに気づいた。大丈夫だったのだろうか。。。

さて今回のサ活だが、日向山が思いの外容易く時間が大余りしたので各々で行きたいところへ、ということに。

昨日サウナ行ったばっかだしな〜とも思ったが、滅多に来れない距離であることも鑑みて弾丸サウナすることにした。
こちら以外にも色々と候補はあったが、徒歩の距離が最も短く混雑も少なそうで特色がありそうなこちらにした。

総評。
個室サウナ並みに狭いがちゃんと熱いサウナ、最高クラスの水質の水風呂、畑に人いたらほぼ丸見えの外気浴。
非常に空いており滞在時間の8割は一人、残りの2割は二人きり、サ室内は常に一人だった。
浴室の広さはそこまで。露天はそこそこの開放感はある。というか外から丸見えレベル。
水風呂の水質を追い求める人間は一度は来るべき。

評価。

サ室 ★★★☆☆+
水風呂★★★★★
休憩 ★★★☆☆-
整い ★★★☆☆
コスパ★★★☆☆

サ室。
狭い。入れて二人という感じ。冷鉱泉を楽しんでもらうために置いたとのこと。それにしてはちゃんと熱い。温度としては96度〜102度を行ったり来たりという感じ。熱い時は結構しっかり熱いが湿度はかなり少なくカラッカラ。
サウナマットはほとんど変えていない様子。正直サ室内少し臭いかもしれない。汗の臭いなのか鉱泉で濡れたケツで座ったせいなのかは不明だが妙な臭いがする。

水風呂。
温度は高め。かなりトロトロで体が水と同化していく系。ただし狭い。ますの湯に近い。ますの湯より圧倒的に混雑が無いため自分のペースで入ることができてすごく良かった。できればもう少し広いと助かる。

休憩。
椅子が一個あったがかなり具合が悪く、自分はカランの椅子を一つ持ってきて使っていた。外気浴は自然の中という感じだが川や森ではない。田んぼから丸見えなのは大丈夫なのだろうか。個人的には気にならなかったが。

整い。
ドカンという整いは無かったが、長めに入ったあとはかなり来そうな気配はあった。良い椅子が有ればかなり整えたかも。

コスパ。
良くもなく悪くもなく。銭湯レベルの設備であることや、立地を考えると安くは無い。が、高いと騒ぐほどでは無い。

距離を考えると暫く来ることはないだろう。というか多分もう来ない。
でも一度は行く価値アリ。

輝道家直系 皇綱家

ラーメン(並)

しょっぱめだがスープはサラサラ系?味は普通に美味い。池袋駅から近いことを鑑みても値段高くコスパは悪い

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
13

ジロー

2024.05.19

1回目の訪問

サウナ飯

チャリで来た🚴
こんなにいい所あったんだ…
誰にも言いたくないけど、言いたい
声を大にして言いたい!

中華料理 末広

焼肉丼とミニカツ丼

チャリは食欲増進マシーン

続きを読む
9

毎週日曜は熊谷で仕事終了の日。
今晩は1か月ぶりの新木鉱泉旅館に一泊。
22時過ぎにチェックイン後にお風呂にgo!
お風呂は貸切、独り占めです。
サウナ10分→源泉水風呂→外気浴を2セット。
サウナは安定の100℃越え。
しっとりたっぷり汗出ました。
サウナ後の源泉水風呂はぬるぬる冷え冷えでめっちゃ気持ちいい。
外気浴でリラックス。
雨でしたが露天源泉でのんびりくつろぎ、もう一度源泉水風呂入って終了でっす。

続きを読む
131

毎週日曜は熊谷で仕事終了の日。
今晩は1か月ぶりの新木鉱泉旅館に一泊。
22時過ぎにチェックイン後にお風呂にgo!
おひとりいました。
その方とサウナもご一緒でした。
サウナ10分→源泉水風呂→外気浴を2セット。
サウナは安定の100℃越え。
しっとりたっぷり汗出ました。
サウナ後の源泉水風呂はぬるぬる冷え冷えでめっちゃ気持ちいいでっす。
外気浴でリラックス。
露天源泉でのんびりくつろぎ、もう一度源泉水風呂入って終了でっす。

続きを読む
125

ぷるまろ

2024.04.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カリーシ

2024.03.31

1回目の訪問

素晴らしい鉱泉。

鉱泉のために来る価値がある施設。サウナはプライベートサウナのような小ささで天井が低めの昭和サウナだけど、その後の鉱泉が絶品。休憩場所がなくても全然気にならない最高のサ活だった。

サウナ🔥
温度: 98℃
定員: 2人
ストーブ: 対流式(ストーン)
かなり年季が入ってるけど、匂いとかは全然ない。

水風呂💧
体感20℃の1人用の風呂。どれだけ蛇口から出てる鉱泉が溜まってるかで水温は違う。水風呂の上に掲げてある昭和38年の成分表には気温17.5℃と書いてあった。

休憩🧖
特になし。

露天風呂の向こうはすぐ畑でおじさんが仕事をしてました。丸見え。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
16

サウナトランサー🔥K サ活旅

2024.03.27

1回目の訪問

★新規開拓/308施設目。

とても雰囲気が良い。源泉掛け流しの温泉と水風呂がとても良いツルツルになった気がした✨

浴室サウナ誰も利用者居なかった
サウナは2人までしか入れない広さ。
半身浴20分
サウナ10分×3セット

まだ行けなかった場所もあるのでまた秩父に来よう☀️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
54

キムジロマックイーン

2024.03.23

1回目の訪問

サウナは2人まで😊

続きを読む
4

毎週日曜は熊谷で仕事終了の日。
今晩はお久しぶりの新木鉱泉旅館に一泊。
22時過ぎにチェックイン後にお風呂にgo!
おひとりいましたが、体洗うときにはオイラひとりになりました。
貸し切りです。
サウナ10分→源泉水風呂→外気浴を2セット。
サウナは安定の102℃。
しっとりたっぷり汗出ました。
源泉水風呂はぬるぬる冷え冷えでめっちゃ気持ちいい。
外気浴でリラックス。
露天源泉でのんびりくつろぎ、もう一度源泉水風呂入って終了でっす。

続きを読む
106

バージー

2024.03.03

1回目の訪問

2人用?の小さいサウナ
温泉が美人になる湯?らしくお賽銭みたいなのがあった!
外風呂は小さめ

続きを読む
0

でーひー

2024.02.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃

流星ブラック

2024.02.23

1回目の訪問

良質な冷鉱泉を身体で感じてほしくてサウナを後から作ったというお話に興味を持って訪問。西武秩父駅からバスで20分前後。
日帰り入浴1000円とタオル代を支払い、別館?の温泉へ。時間帯がよかったのかお一人だけ利用されててほぼ貸し切り。
温泉はとても気持ちよく、浴場の大風呂と露天風呂を交互に満喫。サウナは2人入るくらいの広さ。徐々にお客さんも増えてきたので設置されている砂時計の時間だけ利用。3セット蒸される。
楽しみにしていた水風呂(1人用の樽桶)はとてもなめらか。足を伸ばした甲斐があったと実感。
次のバスまでゆっくり2時間近く温まらせてもらった。いいお湯でした。

続きを読む
0

よろし〜

2024.02.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

でかしろくん

2024.02.19

1回目の訪問

初イン。秩父にお泊まりするのも初。

味噌ポテト&紅茶を堪能してからのサウナ。

#サウナ

温泉で湯通し。ちょっとぬるめの露天風呂。内湯がいい温度で良き。

狭いサ室。温度変化が大きく90〜100度を行ったり来たり。

5分砂時計あり。上段10分×3。



#水風呂

これが目当てできた!  源泉水風呂! 体感20度弱かな。温度計無し。

温泉の感じが 風呂より強い気がする めちゃくちゃお肌すべすべに。


#休憩スペース

外気浴。まさに暖冬の今年。風にあたっても寒くないから まったりしてしまった。

サウナ後に 温冷交代浴を2セットして 〆。

湯当たりしない やさしい温泉で是非またきたい!

源泉を味わってもらいために サウナをつくったオーナーさんに感謝!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
11
登録者: しげちー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り29施設