対象:男女

秩父七湯 御代の湯 新木鉱泉旅館

ホテル・旅館 - 埼玉県 秩父市

イキタイ
442

でぃーこー

2025.09.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

毎週日曜は熊谷で仕事終了の日。
今晩は1か月半ぶりの新木鉱泉旅館。
22時過ぎにチェックイン。
部屋に荷物置いてすぐにお風呂へ。
サウナ10分→源泉水風呂→外気浴を2セット。
サウナは98~104℃。
しっとりたっぷり汗出ました。
サウナ後の源泉水風呂はぬるぬる冷たくて気持ちいい。
外気浴でリラックス。
露天源泉でのんびりくつろぎ、もう一度源泉水風呂入って終了でっす。

続きを読む
211

2丁目夜祭

2025.08.31

5回目の訪問

大人のサウナ合宿延長戦、友人と別れた後にいつもの新木鉱泉へ。水風呂が源泉なので、最後は水風呂で〆る!夏には最高!

10年くらい通ってるが、水風呂の蛇口から持ち帰り用タンクに入れている人を初めて見た。

続きを読む
12

トト

2025.08.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナティーチャー

2025.08.22

1回目の訪問

「鉱泉に入って頂く為にサウナを設置しました」の表示に偽りなし。
鉱泉ハンパないって!気持ち良すぎてずっと入っていられるって!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 21℃
14

りすけ

2025.08.16

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ポンスケ

2025.08.16

1回目の訪問

最高の水風呂

続きを読む
1

ヨコティン

2025.08.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 21℃

塩太郎

2025.08.03

1回目の訪問

プレ サ旅

水風呂の泉質が良いと聞いて...!!
サウナーじゃない方達も水風呂にかなり入っていたので本当に良いんだろうな、、、
(サウナは貸切だけど水風呂は待ちが発生する初めての経験をしました)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
10

フラッドVetサウナー

2025.08.03

1回目の訪問

手狭で年季の入ったサウナは小さいストーブだが高火力
しかし1回出るごとにどんどん温度が下がっていくので前に人が利用していたらぬるいサ室になる可能性

水風呂は1人用。サウナ以外の人もけっこう利用するので混雑注意。
鉱泉の質感はすばらしく、温度の低い冬に出直したいところ

整いスペースはないので外気の床で寝転がって整う。これも貸切だから出来た贅沢。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 24℃
19

イエローサブマリン

2025.07.27

1回目の訪問

【北関東横断ウルトラサ活⑤】
●新木鉱泉 @埼玉県秩父市
どこで聞いたか忘れたけれど、
いつか誰かが良いって言ってて
チェックしてたコチラ💁
鉱泉という響きがなんとも
身体に良さげ!☺️

●まとめ
・古き良き温泉宿での立ち寄り湯♨️
・サウナ1個2名までという、そこそこ狭いサウナ。温度は100℃を指しており、良い感じの熱量。奥に見える箱形ストーブは年季入っててあんまり見たことないタイプ☺️
・水風呂がお一人様用の冷鉱泉。アルカリ泉質との事で、天然のローションのようにスベスベする!温度は20℃前後といったところだが、永久に浸かっていたくなるような心地よさ☺️
・休憩は風呂ふちとか
 カランイスを壁に移動させたりとか🪑

このサウナと水風呂、
家に欲しい!😆

続きを読む
132

2丁目夜祭

2025.07.19

4回目の訪問

今日は秩父の夏のお祭り「川瀬祭り」。
少し混むかなぁと思ってたものの、他のお客さんは終始0。
露天風呂に入る人に迷惑をかけないように、他の人がいない時だけ寝そべって外気浴してるのだけど、今日は4セットとも寝そべられた。
贅沢な時間と素敵な夏の空気、ごちそうさまでした。

ザ・プレミアム・モルツ

外は暑そう〜

続きを読む
13

毎週日曜は熊谷で仕事終了の日。
今晩は1か月ぶりの新木鉱泉旅館。
22時過ぎにチェックイン。
部屋に荷物置いてすぐにお風呂へ。
サウナ10分→源泉水風呂→外気浴を2セット。
サウナは98~102℃。
しっとりたっぷり汗出ました。
サウナ後の源泉水風呂はぬるぬる冷たくて気持ちいい。
外気浴でリラックス。
露天源泉でのんびりくつろぎ、サウナ5分→源泉水風呂で終了でっす。

続きを読む
222

Koichiro

2025.07.06

1回目の訪問

サ活、源泉の水風呂に入ってほしいからサウナを
作ったという。のどかで穏やかなサウナでした!

続きを読む
7

おかむーおかむら

2025.07.06

1回目の訪問

梅雨明けはまだらしいですががっつり夏模様な関東地方
夏といえば水風呂というわけで気になっていた新木鉱泉さん

内湯、露天風呂というよくある温泉宿のレイアウトの端にそれぞれ定員2名のサウナと壺水風呂

サウナは狭いからかすぐ汗をかける本格仕様
カラカラかと言われるとそこまででもなく
案外体に負担少なく汗をかけます
ちなみにサウナイキタイではそんなに混んでない書き込みが多いですが今日は天気もいいからか結構利用者いましたw

お目当ての水風呂は鉱泉かけ流し!
キンキンに冷たくはないですがとろっとしたずっと入っていられる温度の水風呂です

ととのいは皆露天風呂横のスペースで寝そべり
夏空を眺めながらまったり休憩できました
頭の中では少年時代が流れ、夏の田舎っていいな~と思った次第です

続きを読む
7

白いカリメロ

2025.06.29

1回目の訪問

15℃の源泉水風呂を楽しみに行きましたが今日は暑すぎたようで水風呂は24℃、注ぎ口も22℃でした。でも温泉との交替浴が気持ちよかった♪
サウナはドライ系で天井ギリギリで測定してるからだと思うが98℃表示!
実際は90℃くらいかと

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
6

あっぴ

2025.06.28

1回目の訪問

浴室はこじんまりしてる、ちょうどいい
サウナは狭くてサウナストーブも小さいけどすごい熱くてカラカラ
水風呂は壺湯みたいな感じで独特な香り
蛇口をひねると源泉が出てくる、温度計がなかったけど17度くらい?
外気スペースに椅子がないので露天風呂のへりに腰掛けて休憩
サウナが熱いから水風呂がすごく気持ちよかったー
オリジナルの化粧水が置いてあったり、ドライヤーは風量ある系のやつで髪が長い人には嬉しい
合計75
今年22

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
5

プラチナ荘

2025.06.28

1回目の訪問

166-20
素晴らしすぎる
暑い日の行楽あとに冷鉱泉がしみわたる
綺麗だし、雰囲気もよい。
自分史上最も小さいサウナ室の扉
わざわざまた来たい

続きを読む
8

まつや

2025.06.22

1回目の訪問

秩父好きのフォロワーさんが紹介していた秩父のカフェに行った後、車で20分ほどのこちらに日帰り入浴してきました。こちらも同じフォロワーさんがお気に入りのお宿で、サウナというよりも温泉が自慢のようです。
浴室へ行くと自分とほぼ同時に入った人も含めて最初は4人いたのですが、なぜかみんなすぐにいなくなり途中から完全に貸切利用ができました。
サウナは冷鉱泉を楽しんでもらうために後から付けたようで2人用の小さなものですが、なかなかしっかり暑くて気持ち良い。中の木の色も年季が入って良い雰囲気で気に入りました。
水風呂はどこにあるのか最初迷ったのですが、なんと入り口近くの掛け湯用の樽に見えた樽が水風呂でした。1セット目は注水も止まっていて今日の気温のせいもあって少し緩かったのですが、蛇口が付いていて利用後に止めることを条件に注水することができるので、2セット目からはサウナに入ってる間注水しておくことで気持ち良い水風呂に入れました。水風呂はぬるぬるスベスベの冷鉱泉で、キンキンとかではないですがゆったり入ってめちゃくちゃ気持ち良いです。
外気浴は一応目隠しの柵があるのですがほぼ外から丸見えで笑 隣の家の畑がすぐ近くにありのどかで開放的ですごく気に入りました。鳥の鳴き声も沢山聞こえてほんとに自然の中の外気浴です。他に誰もいなかったので寝転がったり温泉で足湯したりして好きに過ごしました。
サウナ3セットして、温泉にも充分浸かり、締めに水風呂に入ってから上がりました。温泉はまさに浸かる化粧水のような感じで入った瞬間にわかるほどぬるぬるスベスベして泉質めちゃくちゃいいですね。
すごく気に入ったのでオリジナルの石鹸をお土産に買って帰宅しました。ちょっと遠いのですが、またきたいですね。

続きを読む
13

毎週日曜は熊谷で仕事終了の日。
今晩は1か月ぶりの新木鉱泉旅館。
22時過ぎにチェックイン。
部屋に荷物置いてすぐにお風呂へ。
サウナ10分→源泉水風呂→外気浴を2セット。
サウナは100~104℃。
しっとりたっぷり汗出ました。
サウナ後の源泉水風呂はぬるぬる冷たくて気持ちいい。
外気浴でリラックス。
露天源泉でのんびりくつろぎ、もう一度源泉水風呂入って終了でっす。

続きを読む
216
登録者: しげちー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設