【閉店】湘南ひらつか太古の湯グリーンサウナ
温浴施設 - 神奈川県 平塚市
温浴施設 - 神奈川県 平塚市
テントサウナ:10分〜15分 × 4
サウナ(ロウリュウ):10分〜12分 × 2
水風呂:1分〜2分 × 6
休憩:3分〜10分 × 6
合計:6セット
名古屋を出てしきじに向かうつもりが、新幹線を間違えてしまい静岡には停まらず🤣
しきじは次回の楽しみとし、年末年始帰省より道サウナ旅ラスト9施設目は噂のテントサウナを求めてこちらへ!
昨晩軽く入りましたが、今日はがっつり朝ウナします。
上記の通り簡易宿泊を兼ねての入館ですが、
夜間割引コース1,320円+宿泊代1,650円= 2,970円(夜間割引なしだと3,300円)!!
途中外出は不可ですが、この料金でなんと翌日の午前2時までいられます😇さすがに目を疑いました笑
イベントも多く2Fにあがる階段には海外視察(サウナ関連)の紹介が所狭しと貼られておりサウナ愛が爆発している様子。テントサウナ始めたのもこれがきっかけらしい。
まずはお風呂から、内湯の温泉(太古の湯)は35℃程度の源泉掛け流しでバイブラありの浴槽2つ、所謂不感の湯というやつで無限に入っていられる感じ。
右手の洗い場近くにもうひとつ、こちらは濾過して沸かした熱い温泉で満たされた浴槽は底まで檜?製で趣がありました。
水風呂はやや茶色がかっておりますが、地下水だからだそうです🤗
看板には汚らしいと思わないでください〜という書き出しで始まり、水質には自信がある様子。
確かにまろやかで気持ちのいい水風呂でした🤤
入る前には当然かけ水やシャワーをしてもよいのですが、この施設ならではの変わりものとして、ガッシングシャワーなるものがありました。
頭上に冷水の溜まった桶が吊るしてあり、紐を引くと桶の水を被れて楽しいです😂
ちゃんと身体に当てるのは少しだけコツがいるかも笑
内外のととのいいすは寝転べるタイプが大充実、内湯の円形並びのととのいいす付近には使用前後に使えるシャワーホースがあり気が利いています。
お待ちかねテントサウナはヴィヒタ使い放題ウィスキングし放題、セルフロウリュウし放題と贅沢未体験ゾーンでした🤤
獅子の口から湯がそそがれる露天風呂は炭酸泉と寝湯が一体となっておりテントサウナの順番をだらだらしながら待つことができる。テントサウナは土日のみ準備が出来次第解放!
この日はだいたい10時くらいから、昼前は比較的空いているとのこと。
一番乗り!二段になっており上段でセルフロウリュウするとラドル一杯でめっちゃ熱い🔥
サ道で3杯くらいかけてたけど、メイキングみたらロウリュウした強面の役者さんも真っ赤になって飛び出しててわろた、そらそうや笑
↓続きます笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら