スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯
温浴施設 - 千葉県 流山市
温浴施設 - 千葉県 流山市
サウナ:メディ10分 × 4、ドラゴン12分×2、ソルト×1
水風呂:2分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
オープンから早1ヶ月が経ち、月曜日の午前ならもうそろそろ落ち着いてる??👀
皆さんのサ活を拝見している限りではまだ混雑状況は収まる気配はないけれど、せっかくの平日休みだったので思い切って初訪問。♨️
えっちらおっちら電車3本を乗り継いで、10時半過ぎになんとか到着。🚃
もっと遠い場所のイメージだったけど、自宅から1時間ちょっとで着いたので意外と来やすい事がわかった。👀
竜泉寺の湯といえばヨコスパで流れるあのお馴染みのメロディのイメージが強かったけど、ここはワンランク上の竜泉寺の湯といった施設の造りで、お値段も他の施設よりも少しお高めな設定。
でも浴室内の高濃度炭酸泉の長ーいうんちくの書かれた大きな看板を見ると「あーやっぱり竜泉寺の湯なんだなぁ」と思った。😉
混雑度も人気店だけあって平日の割には人はいるが想像していたほどではなく、露天にある人気のメディサウナもギリギリ並ばない程度の入りだったので、前半戦はこのメディサウナを中心に過ごした。😌
湿度も香りも申し分なし💯
セルフロウリュの規律もしっかりと守られていたが、声掛け無しで掛け逃げにわかサウナーが多かった😅
後半戦のドラゴンサウナは毎時のドラゴンロウリュ時は満席になるが、それ以外は広さもあって割と余裕あり。👀
ハルビア5台によるロウリュは確かに壮観で十分な熱量だったけど、たかの湯で鉄の肌に鍛えられた℃変態の自分には少し物足りなく感じてしまった。😓
周りの漢たちのうめき声が凄くてちょっと吹き出しそうになった。😆
ソルトサウナも森ほどではないが、かなり熱めの設定で下茹でには最適&ツルツルお肌に✨
3種類の水風呂も全て地下天然水というだけあってどれも秀逸!
自分的にはやっぱり深さよりも冷たさが一番。
グルシン(9℃)水風呂の後のととのい方が半端なかった。🌀🌀
お昼を過ぎると更に若者と家族連れがわさわさと増え出してきたので、色々なお風呂を楽しんで終了♨️
食事処もすでに20組待ちだったのでサ飯&🍺も断念して家路へ🏠
恐るべし人気店メッツァおおたか💦
まだしばらくは盛況は続くと思うが、施設自体はメッチャ良かったので、またタイミングをみて今度は妻と息子も連れてまた伺いたいと思います。
歩いた距離 1km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら