サバイブ

2023.11.20

1回目の訪問

9月大東洋(大阪)、10月神戸サウナ&スパ(神戸)に続き、三都物語ラスト11月はサウナの梅湯(京都)を訪れました!!
建物の周りだけ急にタイムスリップした様な雰囲気で思わずおぉ……と声が漏れました。
脱衣所の作りはレトロ感ありながらもロッカーキーはドラマ"サ道"の時より新しいタイプに変えてあり進化を感じました。ドライヤーもサロニアとかあるし!でも3台あってどれもメーカー違うとことかが銭湯らしくていい笑

中に入って身体を洗う。温度は調整出来ないけど好みの温度でテンション上がる。湯船のお湯はちょっと高めに感じた。すぐ温まる。

さてサウナへ。サウナマットあり。サウナハット掛けとかはないので浴室内の棚で保管が良いかも。温度は100度を指してるドライサウナだけど全然痛さはない。むしろ久々に居心地良しなサ室だったかも。流れるジャズを聴きながら静かに目を閉じてサウナを堪能。座面が狭いから胡座はかけないけど、人が少ない時は足を座面に乗せて足元も温めてた人多かったかな。たしかに足元全然汗かけてなかった。
水風呂はこれまた好みの温度帯!多分17〜8どくらい。外気浴は出来ないから湯船の淵や洗体用の椅子を空きスペースに置いて休憩するスタイル。これが思いの外良かった。正直この時期は外気浴すると足先が真っ先に冷えてしんどくなるのです。。。室内の温度感もギリ寒くない程度で。最高すぎた。
浴室出てからベンチでイオンウォーター飲んでる時幸せのハイライトだったなぁ。
また季節を変えて伺いたいです!

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!