八戸銭湯 オールウェイズ
銭湯 - 青森県 八戸市
銭湯 - 青森県 八戸市
【青森県南 銭湯サウナ巡り③】
10時頃にホテルをチェックアウト、最後の目的地までバスに揺られ約30分。
最後の目的地、八戸銭湯オールウェイズ。
昨年秋のモヤヒルズでのサウナフェスで、バレルサウナを持ってきてたなあと思いながら、いざ入館。
入湯料のチケットとタオル類シャンプー類のセットのチケットを券売機で購入、奥にある受付でチケットと引き換え、いざ男湯へ。
浴場、広い!
そして、カランの数がスーパー銭湯並みに多い!
青森市内の極楽湯と同じぐらいかも…。
カラン毎に広告が掲載されており、体を洗いながら目にしてしまうので意外と広告の効果あるかもと思った。
髪も洗い終わり、フィンランド式サウナへ。
2段で横長に広い!定員20~30名ほどでストーン式のストーブサウナ。入り口近くの温度計は78℃、ストーブ近くの温度計は86℃と、体調やその日のコンディションによって座る場所を変えられて、サ活を楽しめそう。テレビあり。自分はマイサウナマットを持参しました。マイサウナマットのサウナー率は半々といったところ。
蒸された後は、軟水使用の水風呂へ。
壽浴場もそうだったが、八戸の水の水質が良い!
しっかり冷えてて気持ち良い!
クールダウンした後は、サ室前にあるととのい椅子に腰かけて休憩。ただ、ととのい椅子前が大風呂のためか、湿度が高かった。また蒸される感じ?2セット目以降は脱衣場のベンチで休憩しました。
お客さんのマナーが良く、黙々とサ活を楽しむことができ…あっという間に3セットこなしてしまった😆
時間の都合で入れなかったミストサウナは、次回八戸に行くときの楽しみにしよう。
青森県南の銭湯サウナを3か所巡ったが、どれもポテンシャルが高く、また訪れたいと思うサウナばかりだった!
さて、次は青森県内のどこのサウナへ行こうか😌
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら