k7dy

2023.02.15

1回目の訪問

水曜サ活

用事があって西側にいたので、近くのサウナに寄っていくことにした。
インスタで検索し、リノベーションされて綺麗になったという久松湯へ。

道中には古い商店街があり、1つ180円のコロッケや150円の焼き鳥が売られていて魅力的だった。シルバー層が多く住む街なのかもしれない。
外観はクリニックのようで、平日の昼間にお年寄りが入っていく姿はまさにそれだった。

浴室は黒と白を貴重としており、ドアは全て大きなガラスで造られていて、とても私好みだった。ところどころにリノベーション前の古さがあり、シャワーの水が変な方向に出たり、洗い場の鏡が錆びていたりした。巣鴨湯などのようなフルリノベーションとは違う、新しさと古さのアンバランスが面白かった。

サウナは遠赤外線型で、冬の暖房にやられたインナードライの肌に鋭く当たった。やっぱりこれからはストーン型のサウナを選ぼうと心に決めた。サウナマットは薄く、前の人の汗が目に見える。マイサウナマットを持ってこなかったことを後悔した。
テレビがついていたので、自分の世界に入るために耳栓をした。鏡を見ないと気付かないが、私の使用している耳栓は割と派手な色をしていて目立つ。自分からは見えないので、あまり気にしていないが。

露天風呂も併設されており、しかも天然温泉が引かれていた。傍の石の上で休憩する。お尻が痛かったので、またサウナマットを持ってこなかったことを後悔した。冬の外気が冷たく、水風呂を経由しなくても心地よく冷えた。

0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!