2019.11.06 登録

  • サウナ歴 5年 4ヶ月
  • ホーム 天然温泉ロテン・ガーデン
  • 好きなサウナ 木の温もりが感じられ、外気浴のスペースが広いところ。 サウナのみの施設よりも天然温泉のあるスーパー銭湯や宿泊施設などが好き。
  • プロフィール サウナ歴浅めですがすっかりハマってます。 海外勤務のため日本に居る時用の情報収集のため使わせてもらいます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

JAY

2020.08.22

1回目の訪問

#サウナ
現在はソーシャルディスタンスのため1度に3名のみ入る事が出来ます。
たまに待つ事がありますが基本的にはスムーズに入れますし、間隔が広いので快適です。
壁をへだててプールがあるのでレッスン時などは結構音が入って来ます。

#水風呂
入れても2名の小さな浴槽です。
温度は17℃から20℃くらいで日によって多少違いがあります。

#休憩スペース
ありません。
更衣室まで戻るか水着を着てプールのベンチに行けばという感じですが、サウナ後の休憩場所としては適していません。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
19

JAY

2019.12.20

1回目の訪問

ホテル大野屋

[ 静岡県 ]

#サウナ
ホテルの規模の割にサウナ利用者が少なく快適です。
名物ローマ風呂の雰囲気が最高!

#水風呂
特にこだわりのあるものではないと思いますが、必要十分です。

#休憩スペース
それ用に用意はされていませんが、広いローマ風呂は特別感があるので雰囲気でいい気持ちになれます。
脱衣場は多少涼しく冷水機もあるのでそっちに居た方がいいかも。

続きを読む
2

JAY

2019.11.09

1回目の訪問

営業時間が深夜2時までと余裕があるので、21時以降しか動けない時に利用します。
またLINE@やポスティングなどで割安なクーポンが出ることが多く、最近頻繁に利用しています。
クーポン利用なら土日も700円未満で利用できるので大変ありがたいので第2のホームサウナ化しています。

#施設全般
大変清潔で居心地が良く、ロッカーや洗い場も沢山あるので順番待ちにはならないです。ただしその数の割に風呂は狭く、かつ温度が低めなので回転が悪い気がします。

#客層
深夜帯での利用のみであればピューロランドの営業時間も大幅に過ぎており小さい子供はほぼいません。
ただしいつも深夜は体育会系学生集団がうるさく、それが個人的には難点です。

#サウナ
スチームの方は5~6人収容の小さなものです。
不定期に熱湯化した雫が落下してくるので気が抜けません。
ドライの方は3段でかなり広めで、テレビはいつもTBSがかかってます。
誰でも使えるサウナマットがあるのとタオル交換が頻繁なのでサウナ内は清潔です。
ただしマットはすぐ使用済みになってしまい使えないこともあります。

#水風呂
10人近く入れそうな広さ、腰くらいの深さで水温は17~18℃です。
水風呂の前には掛水の壺と冷水機があります。

#休憩スペース
室内に5人位座れる石のベンチがあります。
外のスペースには6脚ほどのイスが点々と置いてありますが、狭い通路上なので足を伸ばしたりはし辛いのと、頻繁に人が通るので気が散ります。
イスの場所もドア前、テレビ付きの大浴槽前、スポットライトが眩しい場所とあまり整いスペースには恵まれていないように思います。


土日でも安く通うことが出来るので重宝しています。
日中であれば電車でも来れますし便利です。
もう少し整いスペースが落ち着ける場所にあればいいのですが、物理的に改善は難しそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃
  • 水風呂温度 17.7℃
5

JAY

2019.10.09

1回目の訪問

”ととのう”を知ってから初めて通うようになったサウナです。
黒い天然温泉のかけ流しがウリで、ネットで事前購入するとタオル代が無料になったり、平日21時以降は格安で利用できるなど重宝しています。

#施設全般
大型の施設で、偶数日奇数日で男女の入れ替えがあります。
清潔だし広くて1日中居ることが出来る施設です。

#サウナ
そこまで広くはないですが、清潔で居心地が良いです。
出入り口のところにメガネを置く棚があります。

#水風呂
井戸水かけ流しで比較的冷たくきれいな水だと思います。
塩素臭なども一切なくなかなか良いと思います。
収容人数は4人くらいが限界です。

#休憩スペース
ここはこれが充実しているので好きです。
露天風呂は2階建て+中2階になっていて、1階部分にたくさんのイスが置いてます。
中2階には寝転べるイスが5~6脚置いてあるのが高ポイントです。
2階のかけ流し温泉のところにも寝転べるスペースがあります。

ここは温泉の質が良いのと、車かバイクがないとアクセスが面倒な点で客でごった返すということが少なく、落ち着いて居られます。

続きを読む
2
2月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
2月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00