gari1985

2020.03.09

1回目の訪問

★4:近くに寄ればまた来たい
サウナ:10分×1、11分×1、12分×1
水風呂:90秒×3
外気浴:5分×2
合計:3セット

15:00~16:15。
高田馬場で鯖キーマを食べそのあとのサ活。※鯖キーマは好みではなかった

高田馬場で「松の湯」がヒットするも月曜定休。近くで探すとここ。
開店待ちの老人たちと一緒にオープンと同時に。

まず、受付で謎の物(添付画像)をうけとる。
サウナに入ろうとしたところ、あれ?取っ手がない。5秒くらい右往左往して、?、これ鍵か?と気づく。
縦長の溝に、謎の物を引っ掻けて手前に引く方式と判明。
銭湯におけるここら辺のローカルルール、二郎の難しさと通じるものがあると思う。

サウナは80~85度、入る度に異なっていた。温度は低めだが結構蒸されいい感じ。
水風呂はかなり控えめなバイプラあるけど、かなり温かい。
20度はこえてる。けど、サウナの良さかかなりよいコンディション。
しかし、外気浴スペースが皆無…。これが良ければかなりととの
えた気がする。
※男湯女湯入れ換え性、男は奇数日は狭い

gari1985さんのゆーザ・中井のサ活写真

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 20℃
0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!