アマサー

2023.08.10

3回目の訪問

昼の予約でチェックイン。炎天下、上野駅から、わずか数分の北欧まで歩くだけで、もう汗だくだ。さっさと着替えて、浴場へ。あれっ、館内着を入れる棚がない…😰。良く周りを見てみるとサウナ増設工事中のため仮設の棚がありました。アカスリスペースにサ室が出来るようです。トゴールの湯で湯通しし、サ室へ。ウゥッ熱い🥵温度は110℃オーバーでサウナストーンもチンチンに熱くなってる様子。10分入るつもりが、7分半しか耐えられず、水風呂へ。なんかぬるくない?20℃超えてる。しばらく浸かり、外気浴へ。全くととのわない。またサ室へ、ドアが開いてる、アウフグースの準備の為だ。しばらくサ室で待つと1回目の開始。白樺のアロマ水を、チンチンのサウナストーンに、数杯かけると鳴きながら、熱波が対流を始め、とてつもない熱さが襲ってくる。熱波師の方は優しく、扇いでくれたおかげで15分は耐えられた。説明によると、水風呂は水の入れ替があったそうで、まだ冷えてないんだとか。またタイミング見て入るとしよう。その前に腹ごしらえ。いつものカレーはハーフサイズにし、ハムカツ、ソーセージをつまみに、生🍺ビールで乾杯だ。お腹一杯にし、またサ室へ、5分×2セットと.セルフロウリュさせて頂き。8分1セットで、再度、水風呂に。だいぶ温度が下がったおかげで、ととのうことができ、早めにチェックアウト。今度はサ室が完成したら、また来るとしよう

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 20℃
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!