アマサー

2023.06.21

2回目の訪問

水曜サ活

約1年ぶりの訪問。予約は12時からでしたが、早く着いたので、チェックインまで少し待ってチェックイン。3時間フルに楽しもう😆
早速、着替えて浴場へ。カラダを洗い、ジェットバスで、湯通し。ここはまあまあ熱いのだ。いざサ室へ入室。温度は110℃を超えてるけど、キツくない。絶妙な湿度でコントロールされた最高のセッティング。積み上がったサウナストーンが、風格を醸し出している。1セット目は5分程だが滝汗💦だ。水風呂は3人入れるくらいだが、温度は13℃とキンキン、感覚はもっと冷たく感じるくらいだ。1分ともたず、外気浴へ、ここは意外と風があり、東京の空を眺めて少しまどろむがととのいは、まだだ。すぐに初回のアウフグース、1日で一番サ室が熱いのだそうだ。白樺のアロマ水をサウナストーンにかけると、鳴き出したと同時に、天井に溜まっていた、熱気がカラダに容赦なく降り注ぐ。うぅ、熱い🥵、さらに熱波師の方が、まんべんなくかき混ぜてくれる。15分ほど堪能し、水風呂、外気浴と。あまみがすごく、ととのいタイム。クラクラしながら
楽しみの食事へ。サ道の席へ、1時前ではあるが、誰もいない。早速、ビール🍺と万平セットの北欧カレーとハムカツに、鉄板餃子。カレーはやはり美味い。野菜ゴロゴロで、スパイシー。ちょっと食べすぎた。1時半から2回目のアウフグース、10分強でダウン。熱波師さんはプロボクサーとの2刀流だそうだ。その後は7分2セットで、ラスト2時半からのアウフグースで締めて、ギリギリ3時前にチェックアウト。充分満喫したサ活日でした♪

アマサーさんのサウナ&カプセルホテル 北欧のサ活写真

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!