おふろcafé あげき温泉
温浴施設 - 三重県 いなべ市
温浴施設 - 三重県 いなべ市
サウナ:12分 × 7
ついにGW突入。でもカレンダー通りの悲しい勤務体制。
初日は博多ラーメンの開店待ちからスタート。1時間程度待って1巡目入店を勝ち取り、ニンニクドップシぶち込んだラーメンをズルズル。替え玉も含めて10分ちょいでかきこみ、颯爽と退店。これが美学。その後は新年度1ヶ月でたまったストレスを解消に運動タイム。打ちっ放しからのランニングでジンワリ汗ばみ、準備は万全。
前置きが長くなったが、GWサ活1発目はいなべの新店阿下喜ベース。
入店後はまず汗を流しに浴場へ。汗と汚れを落としたついでに浴場のサウナを試すと、5人程度の定員のコンパクトかつシンプルなサウナ。水風呂も16℃ちょいの低温で、外気浴スペースまでの距離があることを除けば満足なもの。近所に住んでて普段使いなら浴場のみの利用でいいか。
いよいよ本題のサウナラウンジへ。3種のサウナに迷うも、とりあえず1番広い普通のサウナへ。若干温度は低めだが、15分ごとのオートロウリュ後は最上段ならなかなかのアツさに達して満足。
続けてアウフグースイベントに参加してみると、エンタメ寄りでアツさ控えめのため余裕で最上段でも3セットフル参加達成。しかしサウナマットで席取りする爺、テメーはダメだ。毅然と対応できないスタッフにも疑問符がついた。
他のセルフロウリュサウナ、セルフキューゲルサウナも試してみるも、共に温度控えめで長い時間楽しむためのもので、個人的には物足りなかった。
続いて水風呂だが、これは正直イマイチと言わざるを得ない。水温も高めだし、何より狭い。体格が大きい男性だと1人しか入れない。そして無駄に浅い。何を考えてこんな設計にしたのか問い詰めたいレベル。浴場の水風呂とそのまま取っ替えたほうが良い。
最後に外気浴スペースとラウンジ。これは一転して最強レベル。外気浴スペースは最高レベルの整い椅子がバリエーション豊かにズラリと並び、場所を選ぶのに悩むレベル。
そしてラウンジはポンチョを着るだけでシームレスに移動でき、スマホも持ち込めるため思わずゆっくりしてしまう。さらに冷え冷えのデトックスウォーターやほうじ茶・緑茶、さらにはナッツやドライフルーツが食べ飲み放題という神サービス。1日滞在しないともったいないレベルで、サウナ6セットだけなのに6時間も滞在してしまった。
色々書いたが、土日1400円で時間無制限というサウナ専門施設としてはありえないハイコスパ。男女共用であることとこの地域では他にない施設のためカップル・夫婦や地元若者のドラクエがメイン客層であるためサ室内や外気浴スペースでの会話が若干気になるが、それは我慢する度量を持つべき。
今後の改善を期待。ヨロシク。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら